紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー
@MochiKuroshibaさんの愛犬・もち吉くん(取材時1才8カ月/柴犬)の成長記録です。
ソファの下でまったりとくつろぐこちらの写真は、
生後2カ月のころの様子。当時のもち吉くんは、寝るときやくつろぎたいときなどにソファの下に入り込んでいることが多かったのだそうです。
パピーらしいかわいさでほっこりする写真ですが、それから成長して
1才6カ月になると……
「入れない!」
1才6カ月になると「頭だけ」に……。
@MochiKuroshiba
成犬になり体がすっかり大きくなったもち吉くんは、ソファの下に入れなくなっていました。「もう入れないのか」と言わんばかりのなんとも言えない表情にクスッとしますね!
飼い主さんによれば、もち吉くんがソファの下に潜っていたのは生後4カ月ごろまでだったそう。もち吉くんはハーネスをつけるのが苦手で毎回ソファの下に逃げ込んでしまうため、しばらくの間ソファの脚を外していたのだそうです。
そしてもち吉くんが1才6カ月を迎えたころ、部屋の模様替えをきっかけにソファの脚を再びつけようと考えた飼い主さん。「体のサイズ的にもうソファの下には入れないっしょ!」と脚を元に戻したところ、もち吉くんはパピーのころと変わらず懸命に潜ろうとしていたそうです(笑)
成長した今でもソファの下に入ろうとする?
キリッとする我が家の「イケワン」!
@MochiKuroshiba
生後2カ月のころは体重が2.5kgだったもち吉くんも、今ではおよそ5倍ほどになり立派に成長。体はすっかり大きくなったものの性格は「少し落ち着きが出てきたくらい」だそうで、行動はあまり変わらないのだとか。
「1年経ってもやることは子犬のころと変わらないことが多くて、微笑ましく思います」と飼い主さんは話します。
飼い主さんがハーネスを準備すると、ソファの下に潜り込むもち吉くん。
@MochiKuroshiba
今でもハーネスをつけようとするとソファの下に潜ろうとするものの、頭しか入らずに「文句を垂れています」と飼い主さん。おもちゃが入り込んだときにも頑張って前足を伸ばすようですが、そのときばかりは「助け舟を出しています」とのことでした。
昔も今もかわいいまま!
ソファを独占して寝ていることも(笑)
@MochiKuroshiba
おとなになってもソファの下が大好きなもち吉くんですが、「逃げ込める“安全地帯”なのではないか」と飼い主さんは推測。もち吉くんは、ソファの下は飼い主さんの手が届かない場所だということを認識しているようです。
ソファの下に潜る姿でわかるもち吉くんの成長ビフォーアフターには、Xで10万件の「いいね」がつくなど大きな話題に(2025年4月3日時点)。Xユーザーさんから「ちょっと悲しそう笑」「あらやだ、かわいい」「もっちゃん大きくなったんだね」などのコメントが寄せられました。
大きな反響があったことについて、飼い主さんはこのように話しています。
飼い主さん:
「大きくなってもやることは変わらないんだなぁと、微笑ましいコメントをいただきました。実際少しおとなしくなりましたが、やることはパピーのころと変わりませんね。昔も今もかわいいままです」
体は大きくなっても、心はいつまでもパピーのまま。そんなもち吉くんの今後の成長が楽しみですね!
写真提供・取材協力/
@MochiKuroshibaさん/X(旧Twitter)
取材・文/二宮ねこむ
※この記事は投稿者さまに取材し、了承の上制作したものです。2025年4月時点の情報であり、現在と異なる場合があります。