マロたんは、毛深いです。犬に対してそんな表現が正しいかはおいといて、とくにかく冬毛が爆発すると、もうとにかく毛深いとしか言えない状態になります。時々「うちの柴は、毛がスカスカです。マロたんみたいにもふもふにするにはどうしたら良いですか?」と、ご質問いただくことがあります。
「マロ、ねむいんですけど…」
冬毛と夏毛では、洋服が1サイズ違います。もふもふにしたい!と、特別に何かをしているわけではないのだけど。
毛!
これでも換毛期で抜けてスカスカして来たんですよ。このもふもふが一気に抜けるわけですから、家中毛だらけ。飼い主の洋服も毛だらけ。
一般的には、質の悪いフードを与えていると被毛にもよくないと言われます。以前にも紹介しましたが、マロたんの今のごはんは動物病院専売の食物アレルギー用のフードです。アレルギー用のフードは、皮膚や被毛にも良い成分が含まれているからなのかな…。
と、思ったら「皮膚に良い」とかの文言は一切ありませんでした。あ、あれ?
アレルギー用フードをいくつも試しましたが、症状が出ずにマロたんが食べるフードは、なかなかなくって困ります。手作りごはんの時期もありましたが、症状が出た場合の原因を特定しやすいのでフードに戻しました。
毎日同じフードだと飽きて食べなくなるマロたんのために、こちらのフードも用意しています。こちらには、皮膚や被毛に良いとの説明がありました。毎日は食べさせてないけど……次行ってみよう。
じゃあ、シャンプーがいいのかな?
アトピーの犬猫用の主成分がセラミドなので保湿効果がとても高いシャンプーです。毎日使用しても問題ないそうですが、マロたんの場合は月に1回かそれ以下です。毎日ブラッシングしてタオルで拭き上げているので、そんなに汚れないんだもの。(マロたんは食物アレルギーだけなので、花粉などの付着はそれほど気にしなくていいのです。)
せっかくなので、マロたんにピントを合わせてみました。なにがせっかくなのかわかりませんが、「なにしてるんですか?」と、のぞきに来たマロたんが可愛いからいいんです。
あとは、馬プラセンタを飲ませています。サプリメントは効果が出ているかどうかわかりにくいですが、マロたんはこれを飲ませ始めてから膿皮症になってません。気になる方は動物病院で先生に相談してみてくださいね。
そうなんですよ…マロたんの愛用品って病院で取り扱っているものばかり。
「なんのさんこうにもなりません…」
し、しかたがないじゃないか。何かを選ぶ時、まずはアレルギーが出ないことが最優先なのです。しかも、アレルギー治療中なので、先生に言われるまま。あんまり冒険はしたくないと言うか出来ません。
でも、アレルギーのためにいろいろやってることが、もふもふのためにも良い結果を招いているのかもしれません。
あとね、個人的見解ですが、ぽっちゃりした犬ってもふもふしてる子が多いと思います。有り余る栄養が毛に行き渡ると言うか…あくまでイメージですけどね。だからって、肥満はよくありませんけども。ころころでもふもふのわんこ可愛いですもんね。だめなんですけどね(笑)