1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. しぐさ・生態
  4. 犬がまばたきをする5つの理由は?「問題のあるまばたき」には特徴も…獣医師が解説

犬と暮らす

UP DATE

犬がまばたきをする5つの理由は?「問題のあるまばたき」には特徴も…獣医師が解説

犬の顔を見つめていると、まばたきをする瞬間を見ることもあると思います。犬はどのようなときにまばたきをするものなのでしょうか?

犬がまばたきをする理由や、問題のあるまばたきについて、いぬのきもち獣医師相談室の先生が解説します。

犬がまばたきをする5つの理由

見つめるトイ・プードル
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
——犬はどのようなときにまばたきをするのでしょうか?
いぬのきもち獣医師相談室の獣医師(以下、獣医師):
「犬はまばたきの回数が人に比べると少ない動物です。犬には瞬膜と呼ばれる第三のまぶたがあり、目を守ったり、涙の一部を産生して目にいきわたらせる働きをしているからです。

そのように、まばたきが少ない犬がまばたきをするのは…
  1. 目にゴミが入っている
  2. まぶしい
  3. 緊張している
  4. ストレスを感じている
  5. 目に異常がある(ドライアイ、角膜の傷、角膜炎など)
このような理由が考えられます。

また、飼い主さんをじっと見つめてゆっくりまばたきをした場合は、『あなたには敵意はありません』ということを伝えています。

愛犬がこのようなしぐさをしたときは、飼い主さんもゆっくりとまばたきをして返してあげるとよいでしょう」

問題のある犬のまばたきとは?

見つめる犬
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
——問題のあるまばたきには、どのようなものがありますか?
獣医師:
「まばたきに問題があるというのは…

  • 片目だけまばたきを繰り返す
  • まぶしそうにしている
  • 目をしょぼしょぼさせる
といった場合でしょう。そのようなときは…

  • 目が充血している
  • 涙が出ている
  • 目ヤニが出ている
  • 前足などで目をこする
といった症状も見られることがありますので、合わせてよく観察しましょう。両目でまばたきをしていても問題があることもあるので、なにか違和感があれば動物病院に行きましょう

問題のないまばたきとは?

くつろぐ犬
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
——とくに気にしなくてもよい問題のないまばたきとは、どのようなものでしょうか?
獣医師:
「問題のないまばたきは、一時的にまばたきをしていたとしてもそれがおさまり、上記のような問題が起きていない場合でしょう」

犬が問題のあるまばたきをしているときの対処法

見つめる犬
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
——犬が問題のあるまばたきをしているとき、どのような対処が必要でしょうか?
獣医師:
「動物病院でまばたきの原因を診断し、その原因にあった治療が必要でしょう。自宅にある人間の目薬などは絶対に使わずに、動物病院で診察を受け、適切な治療を受けてください」


(監修:いぬのきもち・ねこのきもち獣医師相談室 担当獣医師)
※写真はアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」にご投稿いただいたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/sorami
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る