1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. しぐさ・生態
  4. 行動
  5. 何気ないしぐさで分かる!愛犬からの「好かれ度」チェックしてみよう

犬と暮らす

UP DATE

何気ないしぐさで分かる!愛犬からの「好かれ度」チェックしてみよう

ふだんの何気ないしぐさにも、愛犬が飼い主さんのことをどう思っているのかを知るヒントがあります。そこで今回は、日常のなかで「飼い主さん大好き♡」な犬がよく見せる行動をまとめました。愛犬からの“好かれ度”が高い飼い主さんなら、よく見る光景かも!?

名前を呼ぶと駆け寄ってくる、視線やしっぽで反応する

柴のはなちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
愛犬とふだんからいいコミュニケーションをしていれば、犬は「呼ばれたら楽しいことがある!」という期待感から、名前を呼ばれるとすぐに駆け寄ってきたり、視線やしっぽで反応したりします。愛犬の反応が早いほど、「飼い主さんが好き♡」なサインといえるかもしれませんね。

嫌がらずになでさせてくれる

チワワのきなこくん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
愛犬をなでようとしたとき、いつもやさしくスキンシップをしてくれる飼い主さんには「大好きな飼い主さんになでられてうれしい!」という心理が働き、嫌がらずになでさせてくれます。愛犬がちゅうちょなく体を触らせてくれるのは、飼い主さんを信頼しているからといえるでしょう。

飼い主さんが部屋の中を歩くと、動向を気にかける

MIXのあおくん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
いつもいっしょに楽しい時間を共有している飼い主さんに動きがあると、愛犬は「どこ行くの? 自分もいっしょに楽しいことしたい!」という気持ちから飼い主さんの動向が気になり、後をついてきたり、目で追ったりします。飼い主さんが部屋の中を歩いたとき、愛犬が気にかけるそぶりをしていれば、それは「好き」の心理といえるでしょう。

飼い主さんが愛犬の近くに座ったとき、寄り添ってくれる

MIXのふくちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
飼い主さんが愛犬の近くに座ったとき、愛犬に嫌なことをしない飼い主さんには「絶対嫌なことはしないはず」という信頼の心理が働き、愛犬はそのまま近くにいてくれます。そばで犬が寄り添ってくれるのは、飼い主さんのことを信頼して「いっしょにいると安心」と思ってくれている証しです。
犬は「楽しい」「うれしい」「安心」などの気分を味わわせてくれる飼い主さんに好感をもち、信頼するようになります。
愛犬から好かれる飼い主さんになるには、ふだんから愛犬と楽しくいっしょに遊んだり、積極的にほめたりして、犬にとってポジティブなコミュニケーションを続けることが大切です。
ぜひみなさんも、愛犬とたくさん「いいコミュニケーション」をして、愛犬からの“好かれ度”をアップさせましょう!
参考/「いぬのきもち」2018年6月号『いつものしぐさ、心理面からのぞいてみよう!愛犬の心理学』(監修:帝京科学大学生命環境学部アニマルサイエンス学科准教授 加隈良枝先生、しつけスクール「Can!Do!Pet Dog School」代表 西川文二先生)
文/terasato
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る