犬と暮らす
UP DATE
愛犬は飼い主のどこをなめることが多いか調査! 犬が人をなめる理由と対処も解説
いぬ・ねこのきもち公式Twitterでは、「愛犬からなめられることが多い場所」についてアンケートを実施しました。犬が飼い主さんをなめる理由や対処法などについてもご紹介するので、あわせて参考にしてみてください。
愛犬が一番よくなめる場所は?
今回のアンケートでは愛犬から「なめられる場所」として「顔」(48%)がもっとも多い結果となりました。次に多かったのが「手」(44%)で、「足」(6.3%)は「顔」や「手」に比べると、よくなめる犬は少ないようです。
ではなぜ、犬は飼い主さんのことをなめるのでしょうか? ここからは、獣医師の荒田明香先生にうかがった「犬が飼い主さんをなめる理由や対処法」についてご紹介します。
犬が人をなめるのはなぜ?
犬にとって「なめる」という行動は、コミュニケーション手段のひとつです。人が犬をかわいがるときに手を使って触ったり、なでたりするのと同様に、犬は舌を使ってなめることで、飼い主さんへの愛情や気持ちや、要求を伝えようとしています。
手や顔をなめる理由は?
飼い主さんの手や顔をなめるときに、犬がリラックスした状態だったり、自ら飼い主さんの近くに来てしっぽを振っていたりする場合は、愛情や慕っているという気持ちをあらわしているのでしょう。
ポジティブな気持ちでなめているので、無理にやめさせる必要はありません。しかし、顔をなめる時間があまりにも長い場合などは、顔をなめようとしたら立ち上がって届かないようにする、手でふさいで手をなめてもらうようにするといいでしょう。
手に誘導したい場合は、飼い主さんの手にペースト状のおやつを塗っておくといいかもしれません。
ほかにもあった!犬が人をなめる理由
そのほか、以下のようなシーンで飼い主さんのことをなめる場合は、意外な理由が隠されていることもあります。
お手入れ中
お手入れを気にせずなめているのであれば、お手入れが気持ちよくてなめているのでしょう。しかし、ブラッシングなどのお手入れしている最中に、ブラシを持っている手をペロペロとなめる場合は、「もうやめて~」という気持ちを訴えていることもあるようです。
叱られているとき
飼い主さんの怒っている顔や雰囲気を感じ、緊張をやわらげるためになめている可能性があります。飼い主さんに対して「私は怒っていないから、穏便にしてね」と、敵意がないことを表現していることもあるようです。
叱るよりも困ることが起きないように防ぐことが大前提。もし叱っているときに愛犬がなめてきたら、それ以上叱るのはやめましょう。また、「叱られたあとになめるのは反省しているから」と、無理矢理愛犬になめさせる行為は、犬を追い詰めてしまうことがあるので、しないようにしましょう。
犬が飼い主さんをなめるのには、さまざまな理由があることがわかりました。愛犬がなめてきたときの気持ちを考え、上手に応えてあげたいですね。
愛犬から「なめられる場所」で一番多いのはどこですか?
— いぬのきもち・ねこのきもち (@inunekome) September 22, 2021
その他を選んだ人や、なめられたときのエピソードがある人はリプライで教えてください♪
参考/「いぬのきもち」2021年1月号『モノ・人・自分をなめるワケが知りたーい!犬はどんな理由でペロペロするの?』(監修:獣医行動診療科認定医 獣医師 荒田明香先生)
参照/Twitter
文/hare
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と一部写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE