犬と暮らす
UP DATE
実はあなたの愛犬も予備軍かも!? 犬の現代病「隠れアレルギー」って?
今はアレルギーの症状が出ていない犬でも、体内ではアレルギーになる準備が進んでいることがあります。このような症状が出る前の準備期間を「隠れアレルギー」といいます。
これまではアレルギーかそうでないかを判断することしかできませんでしたが、獣医学の発達により、グレーゾーンの段階からアレルギーを見つけられるようになりました。早めに把握できれば、重篤な症状を予防することにもつながります。
「隠れアレルギー」になりやすい犬って?
【なりやすい犬】
・柴
・ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリア
・フレンチ・ブルドッグ
・パピヨン
・ダックスフンド系
・プードル系
・パグ
・マルチーズ
・ゴールデン・レトリーバー
・ラブラドール・レトリーバー
・神経質な犬
・我慢強い犬
・肥満の犬 など
愛犬は「隠れアレルギー」? チェックしてみよう!
□頻繁に足をなめる
□足先をよく噛む
□頻繁に外耳炎になる
□ウンチを1日3回以上する
□神経質な性格である
□体調があるくなる季節がある
どれかひとつでも当てはまる場合、もしかしたら「隠れアレルギー」かもしれません。
※診断はひとつの目安です。診断に当てはまらない場合も、不安なことがあればすぐにかかりつけの動物病院で受診してください。
「隠れアレルギー」は大きく分けて2種類
食物アレルギーは、肉・魚・卵など、食べたものが原因で症状が引き起こされます。環境アレルギーは、花粉やハウスダストなど、生活環境が原因で引き起こされるアレルギーです。
食物アレルギー:炎症など強い症状が出る
環境アレルギー:かゆみなどが長引く
※「食物アレルギー」と「環境アレルギー」の両方を持っている混合タイプの犬もいます。
アレルゲン検査で早期発見!
検査は3種類あり、IgEの量やリンパ球の反応を調べることで、愛犬が隠れ食物アレルギー・隠れ環境アレルギーをもっているかだけでなく、隠れアレルギーになりやすい体質かどうかを調べることもできます。早期発見のために、なるべく早めに受けるのがおすすめです。
動物病院によって金額が異なるため、検査の費用はオープンにしていないことが多いですが、数万円程度は見ておいて。何度も受けるものではないので、隠れアレルギーになりやすい犬種はとくに、一生に一度と思って受けておいても。
生活環境を見直して予防!
食物アレルギーでは、与えたことのない食べ物を与えるときは必ず少量から様子を見て与えて。また、環境アレルギーでは、こまめな換気やお手入れ、エアコンの掃除などで室内のアレルゲンを犬に寄せつけないようにしましょう。
参考/「いぬのきもち」2021年9月号『いま、気をつけたい犬の現代病 隠れアレルギー』(監修:獣医師・獣医学博士・動物アレルギー検査株式会社代表取締役社長ならびに獣医アトピー・アレルギー・免疫学会会長 増田健一先生)
イラスト/山村真代
文/sato
UP DATE