1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. しぐさ・生態
  4. 行動
  5. 犬は頭を触られるのがキライ?初対面でも心の距離を縮める方法

犬と暮らす

UP DATE

犬は頭を触られるのがキライ?初対面でも心の距離を縮める方法

犬は頭を触られるのがキライと聞くことがあります。散歩中やお友達の家で犬と触れ合う際、するりとよけられてしまうことも。今回は、そんな犬との心地よい触れ合い方をご紹介。初対面の犬といい関係を築く、心の距離の縮め方をいぬのきもち獣医師相談室の先生に聞きました。

犬はなぜ初対面の人に頭を触られるのがキライなの?

トイ・プードルのみらいちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――初対面など、慣れていない人に犬が頭を触られるのを嫌がる理由を教えてください。

いぬのきもち獣医師相談室の獣医師(以下、獣医師):
「犬が頭を触られるのを嫌がる理由は、“危険”を察知しているから。犬にとって頭をはじめ、自分の体はとても大切なもの。自分自身を守ろうとする本能から、知らない人に触られそうになったときに、よける行動を見せることがあります。

人見知りで怖がりであるタイプの犬は、特にこの傾向が強くなるでしょう。また、過去の経験によって頭を触られることへの恐怖心や抵抗を感じている場合、よりその行動が強くなる場合があります。初対面の犬や慣れていないコの場合は、いきなり頭や体を触るのは避け、近づいてきてくれるのを待ってあげるとよいと思います」

慣れている飼い主さんであれば頭を触ってもOK?

柴の虎太郎くん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――接し慣れている飼い主さんであれば、頭を触られることを好む場合がありますか?

獣医師:
「個々によりますが、慣れている飼い主さんであっても、愛犬にとっては頭を触られることを不快に感じてしまう場合があります。特に怖がりのコは、頭を触られることと併せて、大きな声やアクションに恐怖心を抱いてしまうことも。
一緒に暮らしている家族であっても、犬にとって心地よい距離感や適度な接し方を見つけてあげることが大切です

初対面の犬と仲良くなるための、距離の縮め方は?

MIXのバニラちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――初対面の犬と接するとき、距離を縮めるにはどうすればいいでしょうか。

獣医師:
「人に触られることを嫌がる犬には、あえて少し距離をとって触らずにいてあげるほうが安心し、心を開きやすいです。また、対面時間が長いことも不安に感じてしまう原因になりますので、まずは短い時間から距離を縮めていってあげるとよいでしょう。

仲良くなろうと、触る気満々でグッと距離を縮めてしまうのはNG。声や動きを穏やかに振る舞い、恐怖感を与えないようにしましょう。安心すると、犬自身から自然に近寄ってきてくれることがあります。近寄ってきたらゆっくり手を差し出して、手のニオイを嗅がせて挨拶しましょう」

心の距離を縮めたいときは、ゆっくりと、ほどほどに

チワワのちょこちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬は危険を察知する本能が備わっているため、いきなり頭や体を触ることを怖いと感じてしまう場合も。仲良くなりたいからこそ、こちらから近づくことをグッと堪えて、ゆっくりと心の距離を縮めていきましょうね♪
(監修:いぬのきもち・ねこのきもち獣医師相談室 担当獣医師)
取材・文/いちのへ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る