1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. お手入れ
  4. マッサージ
  5. 寒さ・乾燥からくるトラブル予防に!冬に取り入れたい「犬のお手入れ術」

犬と暮らす

UP DATE

寒さ・乾燥からくるトラブル予防に!冬に取り入れたい「犬のお手入れ術」

気温が下がり空気も乾燥する冬は、皮膚の乾燥や静電気など、犬の体に何かとトラブルが起きがちに。悪化させて愛犬が痛みや負担を感じないよう、しっかりお手入れしてあげましょう。今回は、「愛犬の体を寒さや乾燥から守る冬のお手入れ術」をご紹介します。

皮膚・被毛トラブルを予防するお手入れ

寝袋の上に座るミニチュア・ダックスフンド
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
冬は防寒対策で服を着せることもありますが、服を着せっぱなしにしていると、皮膚が蒸れてただれたり、長毛の犬種は毛玉ができたりする原因になります。

服を着せるのは外出など必要なときだけにとどめ、脱がせた後は皮膚の通気性を高めるために、ブラッシングを行ってください。

また、冬は静電気が起きやすい季節。犬は静電気が起きてもそこまで痛くはないそうですが、静電気を帯びた被毛にホコリやハウスダストが吸着してしまうことが考えられます。静電気予防に、保湿効果のあるブラッシングスプレーを使ったお手入れを取り入れましょう。

体・関節の痛みを予防するお手入れ

首を傾げる小型Mix犬
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
寒くなると体がこわばりやすくなるため、犬によっては腰などの関節に痛みを感じたり、負担がかかったりすることも考えられます。

散歩前や寝る前などにスキンシップを兼ねたマッサージを行い、体や関節をほぐしておくといいですよ。

鼻・肉球の乾燥を予防するお手入れ

寝ようとしているトイ・プードル
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
空気が乾燥する冬は、肉球のうるおいがなくなって表面が荒れやすくなります。悪化すると肉球がひび割れて出血したり、散歩中にすり傷や切り傷を負ったりする危険性もあるため、肉球クリームを塗って足裏のひび割れを予防しましょう。

犬がクリームを気にしてなめてしまう場合は、塗られたことをすぐ忘れるよう、ゴハンや散歩など愛犬の好きなことをする直前に塗るのがおすすめです。

また、暖房器具の近くにいすぎると、本来なら湿っているはずの犬の鼻が乾きがちになります。乾燥しすぎると嗅覚に影響が出るおそれもあるため、鼻の表面にカサつきが見られる場合はワセリンなどを塗るようにしましょう。
冬はつい防寒や部屋を暖めることばかり考えてしまいますが、人と同じように皮膚の荒れや静電気を防ぐお手入れが必要です。愛犬が寒い冬も健康で快適に過ごせるよう、今回ご紹介したお手入れ術をぜひ取り入れてみてくださいね。
参考/「いぬのきもち」2019年12月号『寒さや乾燥などがまねく健康トラブルを全部出し! 冬はこんな病気・ケガに気をつけて』(監修:フジタ動物病院院長 獣医学博士 藤田桂一先生、フジタ動物病院獣医師 酒巻江里先生)
文/pigeon
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る