1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. 犬の平熱は何度? 体温の測り方や発熱時の対応を確認しよう

犬と暮らす

UP DATE

犬の平熱は何度? 体温の測り方や発熱時の対応を確認しよう

犬の平熱は何度か知っていますか?普段、犬の体温を測る機会がないかもしれませんが、体温計の使い方と犬の平熱、発熱と関連のある病気を知っておくと愛犬の健康管理に役立ちます。
いぬのきもち獣医師相談室の丸山知美先生が解説します。

犬の平熱は38.5℃前後

犬の平熱は38.5度前後
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬の平熱は38.5℃前後で、39.5℃以上になると発熱がある状態だといわれています。ただし、お散歩や運動の後、興奮していると39.5℃位になることもあります。

発熱の疑いがあるときは、呼吸が荒い、ふらつきがある、元気がない、ぐったりしている、耳の付け根や足先、体が熱いといった様子がみられます。

健康なときに定期的に体温を測って愛犬の平熱を確認しておくと、熱があるときに早く対応できるでしょう。

犬の体温の測り方

犬の体温はお尻で測る
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬の体温は肛門に体温計を差し込み計測する方法が主流となります。
  1. 犬ができるだけ落ち着いた状態で行う
  2. 体を優しく押さえて尻尾を上に持ち上げる
  3. 肛門から1〜2cm程度のところまで体温計をまっすぐ差し込む
  4. 計測が終わるまで動かないように保定する

犬の腸を傷つけないためにも、先端が柔らかい素材の短い時間で測定できるペット専用の体温計と、体温計の先端を覆う使い捨ての専用カバーを使用すると衛生的にも安心です。
肛門に体温計が入りにくい場合は、先端にオリーブオイルやお湯などですこし湿らせて入れると入れやすいかもしれません。

緊急時には、人用の体温計でも大丈夫ですが、犬の肛門に入れるため共用はやめましょう。

犬の発熱で考えられる病気

犬の発熱は病気のサイン
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬の発熱の多くは病気のサインです。中には恐ろしい伝染病の症状である可能性もあるため「こんな病気があるんだ」程度でも病気の名前を知っておくとよいでしょう。

犬ジステンパーウイルス感染症、すい炎、子宮蓄膿症、肺炎、犬伝染性肝炎、熱中症などその他の病気でも発熱することがあります。

40℃以上の発熱とぐったりしているなどの異変を確認したら、すぐ動物病院を受診してください。保冷剤や氷嚢などをタオルで巻いて、わきの下や股の付け根などを冷やしながら病院に向かうのもよいでしょう。

「風邪をひいたのかな」なんて軽く思っていたら命に関わる病気だったというケースもあるので、自己判断をせず、まずは動物病院に連絡を入れて獣医師の指示を仰ぎましょう。ペット用の体温計はおすすめです。

【獣医師監修】「犬の平熱」知ってる?熱中症など発熱時にすべき対処

監修:いぬのきもち獣医師相談室 獣医師・丸山知美先生
文/maki
編集/いぬのきもちWeb編集室
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿いただいたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る