1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. しぐさ・生態
  4. 行動
  5. かゆいだけじゃない? 犬の「かきかき」に隠された意外な気持ち♪

犬と暮らす

UP DATE

かゆいだけじゃない? 犬の「かきかき」に隠された意外な気持ち♪

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
犬が足で体をかくしぐさ、よく見ますよね。単純に体がかゆい場合も多いのですが、実は意外な気持ちが隠れていることもあるのです。
今回は、犬が体を「かきかき」しているときに何を考えているのか、家庭犬しつけインストラクターの西川文二先生に伺いました。

「嫌だな、落ち着きたいな」と思っている

柴のパンちゃん♪
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬は、ストレスを感じるとヒスタミンという成分が分泌され、体の一部にかゆみの症状があらわれることがわかっています。そのため、お手入れなど苦手なことを目の前にすると体がかゆくなり、かきかきしながら落ち着こうとするのです。

「退屈だな、飽きたな」と思っている

Mix(雑種)のはるくん♪
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
誰も相手にしてくれずに暇を持て余したり、同じトレーニングを何度も繰り返されたりなど、暇や退屈は犬にとってストレスになります。「ストレスから逃れたい」という気持ちが、体をかくというしぐさになってあらわれることがあるようです。

攻撃しないという意思表示

シェットランド・シープドッグのるうくん♪
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
ほかの犬や、飼い主さん以外の人など、誰かに会ったときに体をかくしぐさが出る場合は、これも一種のストレス反応かもしれません。
体をかくことに集中していることをアピールし、「攻撃しないから、こっちに注目しないでほしい」というサインを、相手に送っていると考えられます。

かまってほしいという気持ちの表れ

狆のライムくん♪
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
ご紹介した「体をかく理由」のほとんどがストレス反応から来るものでしたが、そうでない場合もあります。
体をかいたあと、飼い主さんに「どうしたの?」などの反応をもらったことを覚えている犬は、飼い主さんにかまってもらうためにわざと体をかくことも。飼い主さんの言動を学習し、どうすればかまってもらえるかを考え、行動に移しているのです。
体をかくしぐさには、意外な気持ちが隠れていることがあります。愛犬が体をかいているときは、愛犬の様子をよく見てあげてくださいね。
お話を伺った先生/西川文二先生(しつけスクール「Can!Do!Pet Dog School」代表)
参考/「いぬのきもち」2018年2月号『しっぽを振るのは“うれしい”ときだけじゃない!? よくある愛犬のしぐさ じつは意外なきもちだった!』
文/東里奈
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る