1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 飼い方
  4. 睡眠
  5. 「犬の快適な寝場所」を確保するための注意点とは 犬の睡眠時、留守番時の暑さ対策

犬と暮らす

UP DATE

「犬の快適な寝場所」を確保するための注意点とは 犬の睡眠時、留守番時の暑さ対策

暑さに弱い犬のためにも、特に夏場は安全で快適な寝場所や環境を整えてあげたいですよね。そこで今回は、動物病院院長の原修一先生に、犬の寝場所の確保や、お留守番時にやってはいけないことについて、お話をうかがいました。

日が差す窓際にハウスを置く

チワワの菜乃花ちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
窓を開けたとき風が通って涼しいだろうからと窓際にハウスを置くのは危険です。日が差す窓際は外気の影響を受けやすく、夏場は部屋の中でもかなり暑くなる場所。また神経質な犬だと、窓の外から気配がするたびに吠えて体温が上がり、熱中症のリスクを高めることにもなってしまいます。
ハウスは基本的に直接日が当たらない場所へ設置しましょう。エアコンや扇風機などの風が適度に当たる場所なら、湿気がたまりにくいのでベストです。

戸建て住宅の2階の部屋で留守番させる

最近は2階や3階にリビングを設けている戸建ても多く、ふだんは愛犬もそこで過ごすという家庭もあるでしょう。しかしエアコンをつけていても、 階下より室温が上がりがちなため、留守番時においては、愛犬だけを2階や3階にいさせるのは少し心配です。
留守番は1階の日が当たりにくい部屋がベター。2階以上なら北側の部屋を選びましょう。どの部屋であってもエアコンと扇風機、飲み水は忘れずに。

留守中、エアコンだけで室内環境を調整している

くつろいでいるもかちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
留守番中の熱中症対策を、エアコンだけに頼るのは考えものです。もし予期せぬゲリラ雷雨が発生して停電したら、エアコンが止まったままになり、命の危険に直結してしまいます。コンセントを差しただけで動くタイプの扇風機やサーキュレーターなら、停電後も再稼働するのでエアコンと併用すると安心でしょう。

エアコンの風がハウスに直接当たっている

エアコンの風が直接愛犬に当たり続けるような環境だと、熱中症にはならないかもしれませんが、体が冷えすぎておなかをこわすなどの夏バテにつながるおそれがあります。
エアコンの風向きが固定されないように設定し、愛犬が寒い、暑いと感じたらその場から好きに移動できるようにしておきましょう。

吸排気口の前に家具を置いている

柴犬のこうくん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
現在の建物は、換気のために室内に吸排気口がついています。その口を家具などでふさいでしまうと、室内の熱気や湿気がうまく流れずに熱中症や夏バテのリスクを高めることに。
家具をずらすなどして吸排気口の前をあけるようにし、24時間換気システムがついている場合は、スイッチをオンにしておきましょう。

サークルに天板をのせている

サークルの周囲が家具や壁で囲まれていて、さらに上に屋根代わりとして天板をのせている場合、サークル内の熱気が上昇しにくくなる可能性が。そのため、思いのほかサークル内部が蒸し暑くなっているおそれがあります。
サークルに屋根を設けるのは飛びつきや災害対策として大切ですが、夏の間は余ったサークルの1面をのせるなど、柵状の屋根にしておきましょう。
犬によかれと思ってやっていたことが、特に気温の上昇が激しい夏では、かえって逆効果になってしまうことも。今回ご紹介した内容も参考に、愛犬が安全で快適に夏場を乗り切れるように、サポートしてあげてくださいね。
お話を伺った先生/原修一先生先生(上野原どうぶつ病院院長)
参考/「いぬのきもち」2020年8月号「熱中症や夏バテにつながるタブー27」
文/田山郁
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る