1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 連載
  4. 柴犬マロたん
  5. いいアイテム見~つけた!人間用の口腔ケアスポンジ、マロたんの歯ブラシにピッタリだということが判明!

犬と暮らす

UP DATE

いいアイテム見~つけた!人間用の口腔ケアスポンジ、マロたんの歯ブラシにピッタリだということが判明!

じぃじ(筆者の父)が脳出血になってすぐの頃、担当の看護師さんから「口腔ケアスポンジを持ってきてください、なるべく多めにお願いします♪」と言われました。口腔ケアスポンジ…?
自分で歯磨きが出来ない患者さんや介護が必要な方のお口のケアに使用されているものだそうです。
@minapple
口腔ケアスポンジ、with マロ尻。

が、徐々に回復しているじぃじには必要なくなりました。まだたくさん残っているのにもったいない。何かに使えないかな、細かいところの掃除に使えそう、などと考えていた時にひらめきました。マロたんの歯磨きにいいかも!
@minapple
「スンスン、これなんですか?」
犬用の歯ブラシや幼児用の歯ブラシだと、歯にプラスチックの部分がカチカチ当たるのが嫌なマロたん。飼い主の指に巻いて磨くタイプは細かい部分まで磨けていない気がする等、なかなかしっくり来るものが見つからなかったのですが、これは良さそうです。

いよいよ実践!

@minapple
なぜだかウィンクしているマロたん。
一人で歯磨きしながら写真を撮るのは難しくてこれしか撮れませんでしたが、一番奥の歯まで届くし、カチカチしないのでマロたんもおとなしく磨かせてくれました。プラスチック軸なら洗えば何度か使えるのも良いですね。
@miapple
歯石が取れるジェル的なものを歯磨き粉代わりにしています。歯石が落ちるかはわからないのですが、口臭は無くなります。
マロたん6歳、毎日歯磨きしていても根本まで真っ白とは行かず、病院で相談したのですが「まだまだ歯石除去が必要な状態ではありません。10歳になったら考えましょう。」と言われました。うーん、でも気になる…のでゼオライトで歯石を取る!と言うのを自分でやってみたら歯石がポロリ!この話は長くなるので別の機会に(笑)

歯磨きを終えて

スポンジで歯磨きした気分はいかがですか?ちょっとお口見せて?
@minapple
「はーい!」
@minapple
「やっぱりダメ」

えー!わんこのお口の中を撮るのは難しい…。
マロたんは歯が綺麗と褒めていただくこともあるのですが、どちらかと言えば歯石が着きやすいタイプです。それに加え、ここのところ忙しさのあまりきちんと時間をかけて磨いてあげることができなかったので、少し汚れが目立ち始めました。ダメ飼い主。

これからは、またきちんとケアしていこう思います。

はみがきじょうずかな〜

歯磨き嫌いなわんこも多いですよね。マロたんもパピーの頃は嫌がって噛み付いていました…痛かった(泣)しかし、何度噛みつかれても平気な顔をして毎日続けていると、諦めたのかおとなしく磨かせてくれるようになりました。マロたんも頑固だけど、飼い主も頑固なのです(笑)この方法は誰にもおすすめできませんけれど、今では良かったと思います。
@minapple
噛み付いていた頃。
噛み付くので爪切りもできなかった頃。
今のようにおとなしいと言われるわんこになるなんて、想像もできなかった頃。

パピー時代のマロたんは、本当にやんちゃでした。叱ると鼻に皺を寄せてウーウー唸って噛み付いて来たんですよ(笑)今では笑い話ですが、当時は本気で悩み、柴を飼っている知人に「2年経ったら落ち着くよ」と言われても「2年も待てるか!」と思っていました。でも、本当に2年経ったらすっかり落ち着きました。今現在、パピーの躾で悩んでいる方も必ず落ち着く時が来るので、わんことの生活楽しんでくださいね。

では、また来週!
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る