1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. しぐさ・生態
  4. 行動
  5. 愛犬がよくする「鼻ペロリ」。その行動にはどんな理由があるの?

犬と暮らす

UP DATE

愛犬がよくする「鼻ペロリ」。その行動にはどんな理由があるの?

【犬語辞典】鼻をなめるのはなぜ?

ぺろ~ん?? まだですかぁ~? 『ヨシッ』の合図待ち中? #ビーグル犬#ビーグル#ご飯#鼻ぺろ~ん#合図待ち

ビーグルはな?&ミニシュナもも?さん(@beagle_87)がシェアした投稿 -

そもそも犬の鼻は少し濡れているもの。鼻の中の分泌腺から出る分泌液=鼻水や涙管から下りてきた涙によって湿るようにできています。このように湿らすことで、におい分子を吸着しやすくしたり、風向きを知ったり、気化熱による体温調節をしたりしているといわれています。ときどき、犬は自分の舌で鼻をなめたりしますが、では、もともと濡れている鼻をなめる理由はなんでしょうか。

犬が鼻をなめるのは、必要以上に鼻水が出るので、それをぬぐうためと考えられます。そして、ぬぐわなければならないほど鼻水が出るのはストレスがかかったとき。ストレスを感じると交感神経が高ぶって鼻水が増加するのです。

たとえば、ほかの犬や人に会ったときに鼻をペロッとなめるのは、ほかの犬や人に会うことがストレス刺激となり、それを軽減するために「攻撃するつもりはないよ。だからあなたも攻撃しないで」というきもちからするしぐさです。犬は舌を出しながら、歯で攻撃することはできません。なめるという、舌を出す行為によって、相手に敵意がないことを伝えているのです。

監修/西川文二先生(Can ! Do ! Pet Dog School代表)
文/犬神マツコ
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る