1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. しぐさ・生態
  4. 行動
  5. 飼い主さんやモノに「あごのせで」くつろぐ犬たち どんな気持ちなの?カワイイあごのせ画像も! 

犬と暮らす

UP DATE

飼い主さんやモノに「あごのせで」くつろぐ犬たち どんな気持ちなの?カワイイあごのせ画像も! 

犬が人や物にあごをのせてくつろぐ姿は、何ともいえないかわいさがありますよね。犬にとって「あごのせ」とは、どんなポーズなのでしょうか。飼い主さんの体や寝床など、あごをのせる場所によっても感じる気分は違うようです。

どんなポーズ? 犬にとっての「あごのせ」

お休みする小鉄くん(チワワ)
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬が何かにあごをのせて、家のなかでゆったりとくつろいでいる姿をよく見かけますよね。あごをのせる姿勢は、犬にとってリラックスできる楽なポーズ。犬は楽な姿勢になりながら、くつろいでいるのでしょう。

どんな気持ちのあらわれ? 飼い主さんにのせる理由

見つめるれおんくん(パピヨン)
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
飼い主さんの体にあごをのせるしぐさは、飼い主さんに密着するため、甘えん坊な犬が大好きなパターンです。犬の「甘えたい」「安心したい」という気持ちがあらわれています。
大好きな飼い主さんのニオイや温もりをより身近に感じられる、足の間や足の裏などのポイントを好む犬も多いです。

どんな理由で? 物や同居犬へのあごのせ

お昼寝中のモコちゃん(トイ・プードル)
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
寝床や同居犬などにあごをのせるときも、犬は心地よい温もりを感じています。
寝床の隅やぬいぐるみに密着する理由は、接着面が多くてくつろげるから。また、暗くて狭い場所にあごをのせる犬もいますが、これは“ねぐら”にいるような感覚が味わえるため、本能的に落ち着くのでしょう。

うちもやってます! “あごのせ犬”大集合

あごをのせるはなちゃん(マルチーズ)
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
ここからは「いぬ・ねこのきもち」アプリに投稿された、あごをのせる犬たちの写真を見ていきましょう。

まずは、ソファの肘掛けにあごをのせている、はなちゃん。自然体でくつろいでいます。

ひざ裏にのせちゃう♡

あごのせするテディくん(MIX)
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
お姉ちゃんのひざ裏にあごをのせているのは、テディくん。まったりとくつろいでいます。

クッションも気持ちいい

あごのせするこむぎちゃん(ポメラニアン)
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
こむぎちゃんは、クッションにあごをのせてお寝んね。フカフカで幸せそうですね。

扇風機にあごのせ

あごのせするmocoくん(シー・ズー)
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
扇風機にあごをのせて、こちらを見ているのはmocoくん。ヒンヤリして気持ちよさそう。

飼い主さんの手は最高♡

あごをのせる椿ちゃん(柴)
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
お父さんの手にあごをのせているのは、椿ちゃん。とっても穏やかな表情をしています。
人や物などにあごのせする犬の気持ちと、かわいい写真をご紹介しました。あごのせ犬たちのリラックスした表情を見ていると、こちらも癒やされますね♪
参考/「いぬのきもち」2017年5月号『くつろぐ姿をパシャリ☆と激写 あごのせ犬 Photo Book』(監修:東京農業大学農学部バイオセラピー学科教授 獣医師 獣医学博士 増田宏司先生)
文/小崎華
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と一部写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る