犬と暮らす
UP DATE
タオルや毛布でおしゃぶりをすると落ち着く犬がいる? 犬にみられる謎行動
「犬がタオルや毛布でおしゃぶりをする理由」について、いぬのきもち獣医師相談室の白山さとこ先生に話を聞きました。
犬がタオルや毛布でおしゃぶりをする理由
白山先生:
「犬がタオルや毛布でおしゃぶりをするというのは、犬自身が眠いときや安心したいときなどに、赤ちゃんの頃に母犬のおっぱいなどを吸っていたような感覚でタオルや毛布などの布素材をなめたり、噛んだり、吸ったりする行動のことをいいます。
そのほかにも、退屈に感じているときや不安・ストレスを感じているときにも同じ行動がみられることがあります。」
愛犬がタオルや毛布でおしゃぶりをしているときに考えること
白山先生:
「愛犬がおしゃぶりをしているとき、お気に入りの毛布やタオルをなめながらリラックスできているのあれば、特に心配をする必要はありません。
ただし、長時間舐め続けていたり執着している場合には、飼い主さんが愛犬と一緒に過ごす時間を増やしたり、一緒に遊んであげるなど、コミュニケーションの時間を増やすようにしてみましょう。」
愛犬のおしゃぶり行動への対処法
白山先生:
「愛犬が執拗に布素材を舐め続けている場合は、不安や退屈などのストレスを感じていないか、日々の様子をよく観察し、原因がある場合には適切に対応してあげてください。
もし、ストレスなどが原因で舐め続けてしまう場合や誤食などの恐れがある場合には、やめさせたほうがよいでしょう。
まずは、ストレスの原因を探り、ストレスがかからない生活に改善しつつ、よく舐めているタオルや毛布などは愛犬の届かない場所にそっとしまうようにしましょう。」
犬の行動から心の状態についても気にかけてあげることは大切ですね。参考にしてください。
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
UP DATE