犬と暮らす
UP DATE
寝相でわかる犬の性格 マイペース&しっかり者の寝相ってどんな感じ?
よくする寝相なら性格が表れている可能性が!
【マイペース】犬本来の警戒心はどこへ? 自分のペースを崩さない性格
【しっかり者】緊急事態に備えた寝相で、抜かりない性格
参考/「いぬのきもち」2023年2月号『寝相でわかる犬の性格診断』
写真提供/「いぬのきもち」読者
文/いぬのきもち編集室
UP DATE
犬と暮らす
UP DATE
UP DATE
シニア期前後の犬たちが出す「老いのサイン」。どんな変化が老いのサインなのかを飼い主さんが知っていれば、いち早くお世話の見直しができるはずですよね。そこで今回は、犬の見た目や行動にあらわれる「老いのサイン」について解説します。
犬も就寝中、夢を見ることがあるようです。そこで、今回は犬の夢についてアンケートを実施。どんなしぐさが見られるのか、エピソードを紹介します。また、就寝中の異常についていぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生にお話を伺いました。
犬がウトウトと眠そうにしている姿を見かけることがありますが、犬も人のように眠気と闘っているのでしょうか。今回は、犬の眠気にまつわる疑問について獣医師が解説。愛犬の快適な睡眠環境を整えるポイントも紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
「家事や仕事を済ませてしまいたいのに、愛犬が邪魔をしてきてなかなか進まない……」こんな経験をしたことはありませんか? なぜ犬たちは、私たち飼い主を邪魔するような仕草を見せるのでしょうか。獣医師に聞きました。
犬は吠えたり動いたりするだけでなく、耳でも相手に気持ちを伝えています。今回は犬の耳の特徴と、リラックスしているときと緊張しているときの耳の動きについて解説します。
Twitterユーザー@momonosekaiiiさんの愛犬・ももちゃん(取材当時4才)は、飼い主さんの腕に「あご乗せ」をしてきて、そのままスヤスヤと眠ってしまったのだとか。このとき、どのような心理だったと考えられるのか、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生が解説します。
愛犬がふとしたときに口を開けて口角も上げ、笑顔になっているように見えるときはありませんか? 愛犬の笑顔について飼い主さんへのアンケート結果や寄せられたエピソードを紹介するとともに、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生の解説をお届けします。
今回紹介するのは、Instagramユーザー@sabu0204_mmさんの愛犬・三郎くん(フレンチ・ブルドッグ)。眠っているときに飼い主さんがそっとカメラを向けてみると、カメラの存在には気づいたものの、それ以上に睡魔が勝ったのか半目に…。この光景からどのようなことが読み取れるのでしょうか。いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生が解説します。
今回紹介するのは、Twitterユーザー@umemaru_recordsさんの愛犬・うめまるくん(取材当時、生後4カ月)。ニコッと笑った表情がなんとも可愛らしいです。飼い主さんに向かって愛らしい表情を見せるうめまるくんですが、うめまるくんは「飼い主さんとの距離によって表情が変わる犬」なのだそうです。一体どういうことなのでしょうか。うめまるくんの愛らしい姿を紹介するとともに、「飼い主との距離によって表情がコロコロ変わる犬の心理」について獣医師が解説します。
雨の日のお散歩やシャンプー、水遊びをして愛犬の足裏が濡れたとき、しっかりとケアはできていますか? 雨の多くなる季節を前に「犬の足裏が濡れた後に気をつけたいお手入れの仕方」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に話を聞きました。