1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 健康・病気
  4. 犬が食べると危険な食べ物
  5. 梅雨どきに増える犬の食中毒! 愛犬を守るためのポイントは?

犬と暮らす

UP DATE

梅雨どきに増える犬の食中毒! 愛犬を守るためのポイントは?

梅雨どきになると不調を感じやすくなる犬も多いようです。その原因のひとつが、高温多湿。また、この高温多湿によって、梅雨の時季は食中毒も起こりやすくなります。今回は獣医師の南直秀先生に、梅雨どきに起こりやすい食中毒について、原因と対策を伺いました。

犬の食中毒は酸化したフードや肉類で起こりやすい

トイ・プードルのハービーくん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
もともと食物に微量に付着していて、通常では悪さをしない菌が、梅雨どきの高温多湿のために増殖することで、毒素が発生。この毒素が食中毒の原因になります。
カビが生えたドライフードを気づかぬまま与えたり、数日たって菌が繁殖した生肉などを与えたりすることで、食中毒が発生しやすくなるでしょう。
食中毒のおもな症状としては、以下のケースが見られます。

・嘔吐を繰り返す
・水のような下痢便が出る
・血便が出る など

これらの症状が出たときは、動物病院を受診してください。

食中毒を起こさせないための対策は?

中型犬のウニくん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー

ドライフードは買いだめせず短期間で使いきる

ドライフードの管理を怠ると、酸化してカビが生える原因になります。特にこの時期は、買いだめや大袋での購入は控えたほうがベター。
手作り食を作り置きする際は、1食分ずつを密閉容器などに小分けにして入れ、冷凍庫で保存をしてください。いずれの場合も短期間で使いきりましょう。

食器はまめに洗って飲み水も新鮮なものを!

高温多湿の環境が菌の増殖を促して、悪さをしやすくなります。食器はまめに洗い、食べ残したフードは早めに片づけましょう。
また、飲み水は常に汚れをろ過できて、新鮮な水が飲めるような、フィルター式の水飲みボウルを使用するのも、食中毒を防ぐのに有効です。

しつけ用ポーチの衛生面も管理を

しつけの練習用のポーチは2つ以上用意し、こまめに洗濯をしておきましょう。
酸素系漂白剤を溶かした水につけおきすると、タンパク汚れや雑菌が除去でき、ただ洗濯するよりも効果的です。
ポーチの中には1日で使いきれる量のフードを入れて、毎日取りかえてください。
食中毒やそのほかの健康トラブルを防ぐためにも、しっかりとした衛生管理が大切。今回伺った内容も参考に、ジメジメした梅雨でも、愛犬と笑顔で元気に過ごしていきたいですね。
お話を伺った先生/南直秀先生先生(東京動物医療センター副院長)
参考/「いぬのきもち」2018年6月号『ジメジメした季節に起こりやすい体調変化に気をつけて 梅雨の不調から愛犬を守ろう!』
文/田山郁
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る