1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. しぐさ・生態
  4. 行動
  5. 「動くものを追いかける」犬の行動の意味 対象の見え方はどうなっているの?

犬と暮らす

UP DATE

「動くものを追いかける」犬の行動の意味 対象の見え方はどうなっているの?

動くものを見ると追いかけてしまう犬たち。犬は視力がよくないといわれているのに、なぜボールなどの動くものは器用に追うことができるのでしょうか? その理由を獣医師の増田宏司先生にお聞きしました。

まずは、気になるものを追いかける犬たちの様子からご覧ください。

追いかけてしまう犬たち

ボール遊びをするこむぎくん
@cho4ko6gram
飼い主さんが手に持つボールを見つめているのは、@cho4ko6gramさんの愛犬、チワワのこむぎくん。ボール遊びが大好きです♡
飼い主さんの手の中で動くボールを一生懸命に追いかけます。

遠くに転がったボールだって!

ボールを咥えて走るこむぎくん
@cho4ko6gram
遠くに転がったボールを拾いに行くこむぎくん。口に咥えて持ち帰ってきました。

あと少しでキャッチできる!

ボールを追うラガーちゃん(柴)
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
小型のサッカーボールを追いかけているのは、柴のラガーちゃん。転がるボールの方向を見つめ、口でキャッチしようとしています。

ドッグランで追いかけっこ♪

ドッグランで追いかけっこするアンディくん(トイ・プードル)
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
ドッグランで追いかけっこをしているのは、トイ・プードルのアンディくん。思いっきり走り回り、仲間の犬を追いかけます。

どうして? 犬が動くものを追う理由

ボール遊びに誘うひなちゃん(ラブラドール・レトリーバー)
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬は、目の前でボールを転がしたり、落ち葉が風で動いたりすると反応して追いかけることがありますよね。これは「動くものを追いかけたい」という犬の習性。かつて狩りをしていたころの名残です。
犬にとって、動くものは獲物と感じられるため「捕まえなきゃ!」と思って、とっさに体が反応してしまうのです。

飼い主さんの足も動くものに含まれる!

犬は、歩いている飼い主さんの足も追いかけようとすることがあります。これは、動く足やスリッパが気になってする行動。好奇心が旺盛な子犬によく見られるしぐさでしょう。

なぜ? 動くものがよく見える理由

ひもボールで遊んだふうちゃん(ジャック・ラッセル・テリア)
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
一般的に犬はあまり視力がよくないと考えられていますが、かつて狩りをしていた犬は動体視力が優れています。そのうえ視野が広く、夜目が利くため、動くものはよく見えるのです。
犬が動くものを追いかけるのはかつて狩りをしていた狩猟本能によるもの。野生の名残を残す犬たちは、これからもかわいい追いかけっこを見せてくれるでしょう。
お話を伺った先生/増田宏司先生(獣医師 獣医学博士 東京農業大学農学部バイオセラピー学科(伴侶動物学研究室)教授)
参考/「いぬのきもち」2018年2月号『犬のオモシロ習性図鑑 VOL.09 動くものを追っちゃう♪』
掲載協力/Instagram(@cho4ko6gram
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
文/小崎華
※一部写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と一部写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る