1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 飼い方
  4. 犬の本能を満たす遊びって? 遊びで思い切りストレス発散させよう

犬と暮らす

UP DATE

犬の本能を満たす遊びって? 遊びで思い切りストレス発散させよう

暑い夏は、日中の散歩や外遊びの時間が制限されることで犬のストレスがたまりがちになります。家の中でもうまくストレスが発散できるよう、室内遊びにも一工夫が必要です。

そこで今回は、犬の本能を刺激してストレス発散になる遊び方を、「スタディ・ドッグ・スクール」代表の鹿野正顕先生に伺いました。

遊びでストレスを発散させるには「犬の本能を満たす」アクションを取り入れよう

Mix(小型犬)のプーくん♪
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
ストレスを発散させるためには、愛犬を思いきり楽しませることが大切です。狩りの動きや犬同士のじゃれあいなど、犬の本能を刺激する遊びを取り入れてみましょう。愛犬をワクワクさせてあげられるので、ストレス発散にはピッタリですよ!

ただ、室内で思いきり遊ぶ前に、いくつか確認しておくことがあります。

・持病がある犬は、かかりつけの獣医師に遊び方を伝え、指示を仰ぐ
・遊ぶときは広いスペースを確保し、家具の角などにはカバーを取り付けてケガを予防する
・床が滑りやすい場合は、ラグマットなどを敷いて愛犬の足腰に負担がかからないようにする
・遊ぶ部屋のエアコンはいつもよりも設定温度を低くし、遊んでいる最中は適宜水分補給をさせる

気兼ねなく遊ぶためには、事前の準備や遊んでいる最中の配慮が大切です。しっかりと準備をして、愛犬と楽しく遊びましょう。

「獲物を狩る」遊び

Mix(小型犬)のハッピーくん♪
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬は狩猟本能をもっている動物なので、獲物を狩るアクションが取り入れられた遊びをすると、五感を刺激して心身ともに充実感を得られます。集中して獲物を狙い、その結果として獲物を捕まえたときには、大きな喜びを感じて満足してくれるでしょう。

「獲物を狩る」というアクションには、大きく分けて4つのステップがあります。

1、ニオイをかいで探す
2、獲物を追いかける
3、獲物を噛んで動きを止める
4、獲物をがぶがぶと噛んだり振り回したりして仕留める

遊びの中にすべてを取り入れるのが理想ですが、どれか1つのステップがあるだけでもOK。ロープ状のおもちゃなどを上手に使って、愛犬を満足させてあげましょう。

「犬同士でじゃれあう」遊び

Mix(中型犬)の茶豆ちゃんたち♪
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬社会では、犬同士で相手をあま噛みしたり乗っかったりして遊ぶ、“ワンプロ”(犬同士のプロレスのような遊び)をする習性があります。犬は社会性のある動物なので、犬同士コミュニケーションをとりながら遊ぶことが大好きです。
犬用のパペットおもちゃを使って、飼い主さんが犬になりきりながらいっしょに楽しんであげてもよいですね。
暑い時期は外での行動が制限されるので、おうちの中でいかにして愛犬を楽しませられるかを考える必要があります。犬の本能を刺激する遊びを増やして、うまくストレスを発散させてあげましょう。
お話を伺った先生/鹿野正顕先生(「スタディ・ドッグ・スクール」代表)
参考/「いぬのきもち」2023年8月号『暑くて外に行けなくても、スカッと思いっきり!! ストレス発散おうち遊び』
文/東里奈
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る