犬と暮らす
UP DATE
<PR>【動画あり】飼い主さんが語る、愛犬との暮らしに寄り添う家電の魅力
そこで今回は、3つの視点から、愛犬との暮らしをより豊かにする家電をご紹介します。飼い主さんたちの声を通じて、愛犬がのんびり過ごすリビングを清々しく保つヒケツや、日々のお世話を便利にサポートしてくれる家電のヒントを、ぜひ見つけてみてください。
毎日の暮らしを、もっと快適に
やさしい刃先で安心ケア。いつも快適な足裏を

・愛犬の肌にやさしい刃先だから、安心して使用可能。
・手軽に愛犬の足裏を清潔に保ちます。
快適な灯りで、夜のお散歩がもっと楽しみに

・手元・足元を明るく照らす白色LEDで愛犬の安全を確保。
・防滴構造だから、小雨の日でも楽しくお散歩。
・片手操作もラクラクの簡単スイッチで、とっさの時にもすぐに操作可能。
手軽にできるニオイケアで、愛犬と気持ちよく過ごせる毎日

・衣類に優しい浸透スチームで脱臭※¹・除菌※²。
・毎日着る服も清潔に保てるから、愛犬との距離がもっと心地よく。
※¹生乾き臭・ペット臭・加齢臭(ノネナール)・汗臭・タバコ臭・飲食臭(焼肉・焼き魚)、ニオイをつけたウールの生地に約10秒間パワフルスチームをあて、脱臭効果を6段階臭気強度法にて評価
※²菌付着布にアイロン面を押しあてて1秒間パワフルスチームをあてた場合とアイロン面を1cm浮かせて5秒間パワフルスチームをあてた場合の除菌効果
もしもの暮らしも、安心で支える
もしもの時も、すぐに様子を確認できる

・離れていても行動ログとダイジェスト機能で愛犬の様子を簡単チェック。
・200万画素(フルHD)カメラで、外出先からカメラを上下左右に動かして左右約360°、上下約90°の広範囲を見渡せます。
やさしい明かりがひとつあれば、非常時の心の支えに

・やさしい明かりで、夜間の愛犬の様子を確認しやすい。
・長時間使える※LEDライトで、思いがけない停電時にも頼りになる。
※弱モード時なら約1100時間、約45日間連続使用可能。(BF-AL05N/乾電池エボルタNEO使用時。)
いつもの暮らしに、ときめきをプラス
愛犬との毎日を、思い出に残す特別な一枚を

・日常の何気ない瞬間を、特別な思い出として写真・動画に残せる。
・軽量・コンパクトで、気軽に持ち歩けて愛犬とのお出かけにも最適。
食欲UPも期待!毎日のフードをあったかごはんにアップデート

・温度調整も自由自在で、食べ頃の温度に設定可能。
・コンパクト設計で、キッチンでも省スペース。
魅力的な家電はほかにも!
お部屋の空気を清潔に、愛犬ともっと快適に

・動物たちが驚きにくい風量設計やパワフルに脱臭できるモードを搭載。
・加湿機能付きで、空気を清潔にしながらうるおいをプラス。
・さらにこのペットエディションは、売上の一部が犬猫の保護団体に寄付されます。
※「いぬのきもちユーザーが選ぶ人気アイテムランキング 脱臭機部門(いぬのきもちアプリユーザーアンケート)
●喫煙環境では次亜塩素酸の濃度が不⾜し、除菌・脱臭効果が低下します。
●脱臭効果は、周囲環境(温度・湿度)、運転時間、臭気によって異なります。
保護犬猫に新しい家族との出会いを——パナソニックの保護犬猫支援活動

UP DATE
人気テーマ
あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事
-
<PR>【愛犬のための寄生虫対策!第5回】うちの子を守ることは、助けを待つ子を救うこと。「Save Pet Project」というやさしい選択
愛犬を守るために行っている寄生虫対策が、実は「保護犬支援」につながることをご存じですか? <font color=red><strong>「Save Pet Project(セーブペットプロジェクト)」</strong></font>は、飼い主さんが愛犬に行う寄生虫対策を通じて、<strong>迷子や飼育放棄などで十分な医療を受けられない犬や猫の命を支える支援プロジェクト</strong>です。 この夏、「うちのコを守る行動」が、行き場のない命を支えることにつながります。そんな支援のかたちを、あなたも始めてみませんか?
-
ねこのきもち 広告情報サイト
定期購読誌『いぬのきもち』、WEB MAGAZINE『いぬのきもちWEB MAGAZINE』に関する各種広告企画の資料をご案内いたします。
-
犬が床やケージ、ベッドなどをガリガリ掘る・ひっかく理由は?対処法を解説
愛犬が床やケージ、ベッド、ソファなどを急にガリガリ掘る、ひっかくとき、どのように対応すればよいのでしょうか。「犬が床やケージ、ベッドなどをガリガリ掘る・ひっかく理由と対処法」について、いぬのきもち獣医師相談室の山口みき先生に話を聞きました。
-
犬の発作や咳、歩き方などを「動画」に! 犬の症状の撮り方のコツ
受診時に愛犬の症状をうまく説明できなかったことはありませんか。そんなときに役立つのが症状を撮った動画や写真。なかでも動画は、愛犬のしぐさや行動の異変を判断するのに最適です。今回は、症状別の動画撮影のコツを獣医師の先生に解説していただきます。
-
成犬期にかかりやすい? 目・皮膚・泌尿器の病気をチェック!
犬は、1才を過ぎると成犬期と呼ばれます。この時期は、間違ったお世話や生活習慣による病気や、お出かけの際に油断して起こるトラブルなどが起きがちです。そこで今回は、成犬期にかかりやすい目・皮膚・泌尿器の病気についてまとめました。
-
犬に嫌われないための接し方 犬に好かれるコツってあるの?
『犬に好かれる人になりたい! 』『犬と仲良くなりたい! 』という方は、犬が嫌がる動きをしないようにするとよいそうです。「犬に好かれるコツ・犬に嫌われない接し方」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に話を聞きました。
-
犬が目をスーッとそらす理由 目を合わせない犬の気持ちとは?
「愛犬の視線を感じて見つめ返したのにスーッと目をそらされた」このように犬が目線をそらすとき、どんな理由が考えられる? 「犬が飼い主から目をスッーとそらす理由と犬の気持ち」について、いぬのきもち獣医師相談室の山口みき先生に話を聞きました。
-
犬の歯みがきは絶対に必要! 臼歯&切歯のみがき方をマスターしよう
愛犬の歯みがき、しっかりできていますか? 愛犬の健康を守るためにも、正しい歯みがきの方法を知っておくことが大切です。今回は犬の歯みがきの基本と、みがきにくいと言われる臼歯(奥歯)・切歯の上手なみがき方をご紹介します。
-
愛犬と心を通わせる方法 犬と仲良くなるための接し方とは?
「愛犬と心を通わせることができたらいいな」こんな風に思ったとき、犬に人の気持ちを伝えるためにどんな接し方をすると愛犬ともっと仲良くなれるのでしょうか。「犬と仲良くなる接し方」について、いぬのきもち獣医師相談室の山口みき先生に話を聞きました。
-
【調査】天気が悪い日、愛犬はどう変わる?天候の影響を受けやすい犬の行動と特徴を獣医師が解説
いぬのきもちWEB MAGAZINEは、飼い主さん173名に「天気が悪い日に、愛犬はいつもとは違った行動をとることがあるか」というアンケート調査を実施。すると、今回の調査では飼い主さんの約3割が「ある」と回答する結果になりました。この記事では、飼い主さんたちから寄せられたエピソードを紹介。また、「天気が良い日、悪い日で見られる犬の行動の変化」について、獣医師が解説します。