犬が耳をぺたんとさせるかわいい「ヒコーキ耳」。いったいこれにはどのような気持ちが隠れているのでしょうか?
今回は、獣医師の増田宏司先生にお話をお聞きしました。かわいい愛犬たちのお耳ぺた~ん画像も合わせてご紹介します。
ヒコーキ耳をする理由1. 信頼・友好などの気持ち
もし耳を寝かせたときに愛犬が穏やかな表情をしていたら、信頼や友好の気持ちの表れです。垂れ耳の犬の場合は、耳の付け根に注目してみるとわかりやすいでしょう。
ヒコーキ耳をする理由2. 甘えたい気持ち
愛犬が耳を寝かせながら飼い主さんを見上げているなら、かわいがってほしいと思っている可能性があります。甘えたいときによく見せるしぐさです。
ヒコーキ耳をする理由3. 敵意がないという気持ち
ほかの犬に対して耳をぺた~んとさせているなら、相手に敵意がないことを伝えようとしているのかもしれません。攻撃する気がないことを伝え、相手をなだめようとしているのです。
表情やしっぽの様子にも注目
犬は耳を寝かせることで、さまざまな感情を表現しています。たとえばしっぽが下がっているなら、緊張や恐怖を覚えている場合も。
ヒコーキ耳のかわいい犬たちをご紹介!
ここからは、いぬのきもちアプリにご投稿いただいた、ヒコーキ耳の犬たちをご紹介します!
こちらに写っているのは、チワワのダブくんです。名前を呼ぶと耳をぺた~んとさせるのだとか。
ニコニコヒコーキ耳!
こちらは、柴のおまめちゃんです。飼い主さんが帰宅すると、うれしくてヒコーキ耳になってしまうそうです!
嬉しくて耳ぺったん!
最後にご紹介するのは、チワワの小鉄くん。飼い主さんが疲れたときでもおかまいなしに、耳を倒しておもちゃを持ってくるのだとか! その笑顔に飼い主さんはいつも幸せをもらっているようです。
犬は耳を寝かせる行為によって、さまざまな感情を表しています。そのため、耳を寝かせているときは、表情やしっぽの動きなどもあわせて確認してみるといいですね。
お話を伺った先生/増田宏司先生(獣医師 獣医学博士 東京農業大学農学部動物科学科(動物行動学研究室)教授)
参考/「いぬのきもち」2018年11月号『犬のオモシロ習性図鑑 VOL.18 お耳ぺた~ん♡』
文/岩井まどか
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性がない場合もあります。