1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. 飼い主の両親宅で“帰宅拒否”をする犬 行動からわかる心理を獣医師が解説!

犬と暮らす

UP DATE

飼い主の両親宅で“帰宅拒否”をする犬 行動からわかる心理を獣医師が解説!

帰宅拒否の様子が可愛らしい!
帰宅拒否をするシロちゃん
「あたち、じじばばの家の子になるよ…」
@shiro.milktea
廊下で絶賛帰宅拒否中なのは、Instagramユーザー@shiro.milkteaさんの愛犬・シロちゃん(取材当時2才)。こちらは、同じマンションに住んでいるという飼い主さんのご両親の家で撮影したものだそう。

この日は一緒に夕飯を食べたといい、自分たちの家に「さあ帰ろうか」というタイミングで、シロちゃんに「帰りたくない」という意思表示をされたのだそうです。

おいしいものがまだ出てくる…?

帰宅拒否をするシロちゃん
@shiro.milktea
投稿によると、シロちゃんは「ここに来るといつもおいしいものが出てくるから、帰るのイヤイヤモードを発動する」とのこと。

玄関まで渋々やってきたシロちゃんは、なにやらうつむきながら考えている様子ですが…。

まだ帰らない(笑)

帰宅拒否をするシロちゃん
「じゃね」
@shiro.milktea
「やっぱりまだ帰らない…!」と決めた様子で、ご両親がいるリビングのほうへと戻っていくのでした(笑) シロちゃんは、ご両親の家がよほど気に入っているようですね!

10分の格闘の末…

飼い主さんの膝の上に乗るシロちゃん
「もぉ、しょうがないな〜」
@shiro.milktea
このようなやりとりを何度か繰り返して10分ほど玄関で格闘していたという、シロちゃんと飼い主さんご夫婦。

ご夫婦が玄関で静かに待っていると、心の整理がついた様子のシロちゃんが膝の上に乗ってきたのだそう。シロちゃんを確保し、ようやく自分たちの家に帰れたとのことです。
シロちゃんの行動には、「きっと優しいじじばばさんなんでしょうねぇ」「じじばばの家は食べ物が豊富……これは人間にも当てはまる実家あるある」「じじばばのお家にいたい気持ちわかるわー。人間も一緒ですね」などと、たくさんの反響が寄せられていました。
そんなシロちゃんについて、飼い主さんに詳しくお話を聞いてみることに!

ご両親の家に行くと、シロちゃんは毎回帰宅拒否

帰宅拒否をするシロちゃん
リビングのドアが開いていたり、ご両親が顔を出すとシロちゃんはリビングに戻ってしまうため、「帰るときはリビングのドアを閉めて、両親も顔を出さないようにしている」とのこと。
@shiro.milktea
共働きだという飼い主さんご夫婦。ふたりとも帰宅が遅くなるときは、ご両親の家にシロちゃんを預けることがあるのだそうです。また、普段からシロちゃんも一緒にご両親の家に夕食を食べに行く仲で、シロちゃんにとって「第二の家」という感じなのだとか。

ご両親の家から帰るとき、シロちゃんは帰宅拒否の状態になることがほとんど。あの日も飼い主さんは、「あ〜またか…。今日はどのくらい粘る気かなぁ?(笑)」と思いながら見守っていたそうです。
飼い主さん:
「シロのこの行動は、“葛藤”と“甘え”だと思います。『私たち飼い主と一緒にいたいけれど、まだここにいたい…』という葛藤と闘っていると同時に、我々に対して甘えてわがままになっているのかなと。

こういうときは、相当お気に入りのおやつや牛肉でも出さないと食べ物でも釣られないので、単純じゃない“複雑な女心”を感じます…(笑)」
見つめるシロちゃん
@shiro.milktea
「シロのわがままに毎回付き合うようにしている」と話す飼い主さん。それには、シロちゃんへのこんな思いがあるそうです。
飼い主さん:
「甘やかしすぎと言われるかもしれませんが、第二の家とはいえ、お留守番をしたりいつもとは別の環境で食事をしたりと、シロなりに気疲れしている部分もあるのかなと。なので、『10分くらいはいいか』と付き合うようにしています」
見つめるシロちゃん
@shiro.milktea
今回のシロちゃんの帰宅拒否の様子には反響が寄せられましたが、飼い主さんは投稿に寄せられたコメントを見て驚いてしまったといいます。
飼い主さん:
「私は、『普通は違う家に置いていかれたくないから、迷わず飼い主と一緒に帰るんじゃないの?』と思っていたのですが、『うちも同じです』などのコメントも寄せられ、同じような経験をされている飼い主さんが多くて驚きました!

改めて『わんこは自分を大切にしてくれる人や落ち着く家をよく理解してるんだな』と思い、感心してしまいました(笑)」

【獣医師解説】飼い主さんの両親宅で“帰宅拒否”をする犬の心理

笑顔が可愛いシロちゃん
@shiro.milktea
シロちゃんは、飼い主さんの両親宅で“帰宅拒否”する様子を見せていましたが、この光景からどのようなことがわかるのでしょうか。

いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に聞きました。
岡本先生:
「今回のシロちゃんは、『好きなご両親、ご両親の家の環境、飼い主さんがそろった状態をもっと満喫したい』という気持ちだったのではないでしょうか。

飼い主さん以外の人のもと(家)でもくつろげる犬の特徴としては、大らかなコや人なつっこいコに多いと思われます」
写真提供・取材協力/Instagram(@shiro.milkteaさん)
(監修:いぬのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文/雨宮カイ
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る