朝一でお腹を見せる愛犬の気持ちって?
質問(6ヵ月の犬の飼い主さんより)
回答
「お気に入りの場所だからじゃましないで~!」と、そっとしておいてほしいという気持ちの表れかもしれません。そこがソファの場合は、お腹を見せているときは触らないようにし、降りてほしいときに使う「オリテ」を教えるのがおすすめです。
ストレス?座ったまま眠る愛犬の気持ちとは?
質問(11ヵ月の犬の飼い主さんより)
回答
「眠いけど、気が抜けない…」こんな気持ちかもしれません。多頭飼いの場合は、他の犬がいることで緊張し、リラックスできていないのでしょう。座ったままだと熟睡できないので、くつろいで休めるようにハウスを用意するのがおすすめです。ハウスの中で休めるようにトレーニングすることで、ゆっくり眠れるようになるはずですよ。
鼻ツンツン、かわいいけどどんな気持ち?
質問(8ヵ月の犬の飼い主さんより)
「飼い主の足の指に鼻をツンツンしてくるのはどんな気持ち?」
回答
「早く遊ぼう!」などと、何かを要求したい、自分にもっと関心を向けてほしいという気持ちから、ツンツンしてアピールしているのでしょう。子犬は遊びたい盛りなので、ストレスをためないように、遊びや散歩で上手く発散させてあげることが大切です。1日2回散歩に行くなど、運動時間を増やすと効果的ですよ!
人がリビングに入ると吠える…どんな気持ち?
質問(7ヵ月の飼い主さんより)
「リビングに人が入ってくると吠えるのはどんな気持ち?」
回答
ふだんお世話している人に対して吠えるのなら、「遊んで!」「おやつちょうだい!」など、何かを要求して吠えている可能性が高いです。もし家族以外の人やあまりお世話をしていない人に対して吠える場合は、警戒心から吠えているのでしょう。
今までできていたのに、やらなくなった…どんな気持ち?
質問(10ヵ月の飼い主さんより)
「いつもはできるオスワリ、やりたがらないのはどんな気持ち?反抗期?」
回答
「オスワリしてもいいことがない」と覚えてしまったのでしょう。あるいは、大声で指示されるのが怖いと感じて、「いうことを聞きたくない!」と思っているのかもしれません。愛犬が喜んでオスワリできるように、指示出しの仕方やごほうびの与え方を工夫してみるといいでしょう。
今回は、子犬の飼い主さんからよせられた5つの「どんな気持ち?」をご紹介しました。愛犬の何気ないしぐさや行動でも、ストレスや不快感などの“SOS”というケースもあるようですね。要求吠えの場合は、何にでも応じてしまうと「吠えグセ」がつくこともあるので注意しましょう。ぜひ、参考にしてくださいね!
参考/「いぬのきもち」2017年7月号『子犬のリアル!成長レポート』
文/hasebe
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。