犬と暮らす
UP DATE
犬が興奮しているしぐさと犬を落ち着かせる方法 犬はどんなときに興奮しやすい?
また、犬が興奮をしたときに落ち着かせたい場合はどのように対応すればよいのでしょうか?
「犬が興奮しているしぐさと落ち着かせる方法」について、いぬのきもち獣医師相談室の山口みき先生に話を聞きました。
犬が興奮しやすくなるのはどんなとき?
山口先生:
「犬の嬉しさからくる興奮は遊ぶとき、好きな人と会ったとき、大好きなおやつやおもちゃをもらったときなどが挙げられます。
怖さからくる興奮では、苦手な犬や人と会ったとき、インターフォンや雷などの苦手な音、怖い音を聞いたときなどが挙げられます」
犬が興奮しているしぐさとサイン
山口先生:
「犬が興奮しているとき、パンティング呼吸をする、尻尾を振る、吠える、落ち着きがない、走り回るなどはよくみられる行動です」
犬の興奮を落ち着かせる方法
山口先生:
「犬が興奮している対象から速やかに離れ十分な距離をとること、難しい場合はキャリーなどに入れて視界から遮ることです。
おやつなどで気をそらそうとしても、一度興奮のスイッチが入ってしまうと難しいでしょう。
日頃から、アイコンタクト、おすわり、まてなどの練習をしておくことや興奮してしまうものに対して少しずつ、根気よく慣れる練習をしておくことも役立ちます」
犬が興奮しているときのしぐさや興奮しやすいタイミング、参考にしてくださいね。
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
UP DATE