犬と暮らす
UP DATE
”犬吸い”をする際の注意点とは? 愛犬のニオイを嗅ぎながらモフモフしたい方へ
「愛犬のフワフワな体に顔や体を埋めてモフモフしたい」
飼い主さんたちのこれらの行動は、犬好きな人々の間で”犬吸い”と呼ばれることも。
では、愛犬のことを”犬吸い”したくなったとき、どのようなことに気をつければよいのでしょうか?
「”犬吸い”をする際の注意点」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に話を聞きました。
人にとって”犬吸い”はどんなメリットがあるの?
大好きな愛犬のことを”犬吸い”したい! という飼い主さんも多いようです。
”犬吸い”をするメリットとしては、人が犬と触れ合うことやニオイを嗅ぐことによって”幸せホルモン”が分泌されるといわれており、愛犬とのコミュニケーションによって幸せを感じることができるのではないでしょうか。
犬にとって”犬吸い”はどんなメリットがあるの?
”犬吸い”をする際の2つの注意点
①犬の体が汚れていないこと
お散歩などの外出時に犬の体にホコリや泥などがつくこともあるため、”犬吸い”はなるべくシャンプー後や体を拭いた後にするほうがよいかと思います。
②犬が嫌がる仕草をみせたらすぐにやめること
愛犬を”犬吸い”するとき、そのコがリラックスしていたり、尻尾を振っている場合は飼い主さんが近づいてきて嬉しいのだと思います。
しかし、愛犬に
- 体を強張らせる
- 体をのけぞらせる
- 顔をそむけている
- 離れたそうな素振りをする
といった様子がみられる場合は、飼い主さんの行動に戸惑いを感じつつ我慢している状態かもしれませんので、すぐに”犬吸い”をやめてあげてください。
愛犬の気持ちを優先した配慮をしてあげてくださいね。
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
UP DATE