1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. 「ナデナデ」をやめる飼い主の手を触って催促する犬 行動から読み取れる心理を解説!

犬と暮らす

UP DATE

「ナデナデ」をやめる飼い主の手を触って催促する犬 行動から読み取れる心理を解説!

愛犬の態度にクスッとする!
ナデナデしてもらう煉くん
愛犬と同じ布団で眠るのが夢だという飼い主さんは、いつも寝る前にベッドの上に煉くんを呼んでおやつをあげて、ベッドに慣れてもらうようにしているのだとか。
@ren_husky0815
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@ren_husky0815さんの愛犬・煉(れん)くん(撮影時1才11カ月/シベリアン・ハスキー)のエピソード。こちらは、とある日の煉くんと飼い主さんの「夜寝る前のスキンシップタイムの一コマ」だそう。

飼い主さんにナデナデしてもらって気持ちよさそうな表情を見せる煉くんですが、飼い主さんがナデナデをやめると、思わず笑ってしまうような態度をとったようです。

「その手を止めるでない」とでも思ってそう…?

ナデナデを催促する煉くん
「その手を止めるでない」
@ren_husky0815
煉くんは前足で飼い主さんの体をトントン触り、「その手を止めるでないと言っておろうが」と言わんばかりに、強めにナデナデの催促をしてきたようです。
ナデナデしてもらう煉くん
@ren_husky0815
飼い主さんがナデナデを再開すると、煉くんは満足気なこの表情。ナデナデタイムを堪能している様子の煉くん。これは、煉くんの「よし」が出るまでナデナデをやめられないかも…?(笑)
飼い主さんに話を聞くと、当時の出来事をこう振り返っていました。
飼い主さん:
「あの日は、煉が眠たくてうとうとしていたのでナデナデをしていたのですが、なでるのをやめるとあのように催促してきて(笑) 目を細めて“おじいさん”みたいな顔で催促をしてきたので、笑ってしまいましたね」
強めのナデナデの催促をしていた煉くんですが、テンションが高いときは「なでるよりあそべ!」とナデナデを拒否することもあるといい、意思表示をハッキリするタイプだそうです。

【獣医師解説】ナデナデをやめる飼い主の手を触る犬の心理

笑顔が可愛い煉くん
@ren_husky0815
飼い主さんがナデナデをやめると、煉くんは「その手を止めるでない」と言わんばかりに、飼い主さんのことをトントン触ってきたそうです。犬のこの行動から、どのような心理が読み取れるのでしょうか。

いぬのきもち獣医師相談室の白山さとこ先生が解説します。
白山先生:
「煉くんは、飼い主さんとくっついてリラックスしている様子でしたね。眠いのもあると思いますが、飼い主さんのナデナデもセットで、リラックスモードになっていたのでしょう。

どれかひとつでも欠けてしまうのが嫌で、『ナデナデをやめないで』とアピールしていたのではないかと考えられます。表情の変化もとても愛くるしかったですね!

煉くんのように、自分の要求を明らかな態度で示しやすい犬というのは…
・マイペースなコ
・甘えん坊なコ
・おねだり上手なコ
などに多いと思われます」
写真提供・取材協力/@ren_husky0815さん/X(旧Twitter)
(監修:いぬのきもち獣医師相談室 獣医師・白山さとこ先生)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文/雨宮カイ
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る