犬と暮らす
UP DATE
犬のクッシング症候群はどんな病気? 症状と原因、治療法を獣医師に聞いた
では、クッシング症候群はどのような症状がみられ、どのような治療が行われるのでしょうか?
「犬のクッシング症候群(副腎皮質機能亢進症)の症状と原因、治療法」について、いぬのきもち獣医師相談室の白山さとこ先生が解説します。
犬のクッシング症候群(副腎皮質機能亢進症)とは?
別名、副腎皮質機能亢進症とも呼ばれることがあります。
犬のクッシング症候群の原因
下垂体の異常
クッシング症候群の多くは下垂体の異常が原因であるといわれています。
副腎の腫瘍化
犬のクッシング症候群の症状
- 多飲多尿
- お腹が膨れる
- 毛が抜ける
- 食欲が増す
- 呼吸が荒くなる
- 筋力が低下する
- 左右対象の脱毛や色素沈着
などの症状がみられることがあります。
クッシング症候群はさまざまな合併症を引き起こすことがある
そのほかにも、過剰なコルチゾールの影響で高血糖や脂質代謝異常など、さまざまな症状がみられることがあります。
犬のクッシング症候群の検査方法
犬のクッシング症候群の治療法
内服治療
放射線治療
外科手術
クッシング症候群は一度発症すると生涯治療が必要となる病気ですが、内服薬などで症状をコントロールできれば、犬の生活の質を落とすことなく過ごせる可能性があります。参考にしてください。
参考/いぬのきもちWEB MAGAZINE 『【獣医師監修】老化と間違えがち?犬のクッシング症候群とは 原因や症状、治療法など
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
UP DATE