犬と暮らす
UP DATE
「長生きする犬」の傾向ってあるの? 犬の「寿命」について獣医師が解説
そこでこの記事では、長生きする犬の傾向について、いぬのきもち獣医師相談室の先生が解説します。
一般的に、長生きする犬には共通点があるの?
また、命に関わる遺伝的な病気がないことも、長生きするための重要なポイントになります。
しかしながら、個体差もあり、共通点というよりは「長生きする傾向がある」という程度にとどまるでしょう。
愛犬に長生きしてもらうために、飼い主さんが日頃からできることは?
- 食事が体を作るため、質のいいごはんを適量与えること
- ワクチン接種、避妊・去勢手術を行い、予防できる病気は予防しておくこと
- 心身の健康を保つためにお散歩をすること
- ささいなことでも相談できるよう、かかりつけの病院と信頼関係を築いておくこと
- 正しい情報を得ること
しかし、これらはあくまでも「長生きできるチャンスが与えられる」程度だと考えてください。長生きするための絶対条件ではありません。
犬の寿命について、飼い主さんが理解しておくべきこと
残念ながら若くして病気になることや、遺伝が関与していると疑われる病気が成犬、シニアになってから現れることも。
平均寿命はあくまでも「目安」であり、必ずしもご自身の愛犬に当てはまるわけではないのです。
愛犬と一緒の日々を大切に過ごそう
愛犬との別れは必ず来ます。その日が寿命であり、愛犬なりに長生きし、幸せだったと信じましょう。
命は永遠ではないこと、限りがあることを理解し、愛犬と一緒の日々を大切に過ごしてもらえたらと思います。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/雨宮カイ
UP DATE