犬と暮らす
UP DATE
病気の治療だけじゃない? 愛犬のために動物病院でできること
では、具体的にどのようなことができるのでしょうか――。今回は、動物病院でできる5つのことをご紹介します。
まずは再確認! 動物病院でできる健康管理に関するサポート
①愛犬を感染症などから守る『予防接種』
また、犬のワクチンには多くの種類があるため、愛犬の年齢やライフスタイルなどを参考に、どのような種類のワクチンを接種すべきかについても相談できますよ。
②病気の早期発見に役立つ『検査・健康診断』
とくに病気が見つからない場合でも、愛犬の健康時の数値を把握しておくことは病気の早期発見につながるため、定期的な検査や健康診断はとても重要といえるでしょう。
③飼い主さん1人では難しい『病気の治療・リハビリ』
ちなみにこのような場合は、愛犬の体にかかる負担やリスクなどを考慮しながら、飼い主さんの希望に沿った治療方針がとられます。
動物病院では生活のサポートやお手入れもしてくれる!
④「しつけ教室」や「パピーパーティ」などの『生活のサポート』
また、「パピーパーティ」と呼ばれる子犬向けのふれあい教室や、愛犬との暮らし方やマナーについて、地域向けの講習会を行っている動物病院も。
⑤爪切りや歯磨きなどの『お手入れ』
プロがこのようなお手入れを行うため、病気やケガの早期発見につながるというメリットもあります。
お手入れが苦手な飼い主さんは、動物病院でお願いすることも検討してみるとよいでしょう。
動物病院は愛犬の“健やかな生活”を守るために欠かせない場所
全国には数多くの動物病院があるので、まずは飼い主さんが心から信頼でき、「この動物病院になら、愛犬の命を託せる」と思えるベストな動物病院を見つけることが大切です。
動物病院と力を合わせ、愛犬の命をしっかりと守っていきましょう!
文/ハセベサチコ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE