愛嬌のある顔とコミカルな動きが、笑いを誘うフレンチブルドッグ。見た目とは裏腹なやさしい性格とユーモア性が魅力的な犬種です。今回は、フレンチブルドッグの特徴や性格、飼うのに適した人について、キュートな表情を集めた画像集とともにご紹介します。
フレンチブルドッグってどんな犬種?全身画像でご紹介
フレンチブルドッグの祖先は、イギリスからフランスに渡ったブルドッグ。イギリスで生まれたイングリッシュ・ブルドッグがフランスに連れていかれ、パリで他の犬種と交配を重ねてフレンチブルドッグが誕生したといわれています。
外見の特徴は?
四角い形でシワの多い顔に大きな目、「コウモリ耳」と呼ばれる立ち耳、そして短い「スクリューテイル」と呼ばれるらせん状の短いしっぽが、フレンチブルドッグのかわいい特徴です。大きな耳を動かすことで、感情を表現します。
体高は30cm前後、体重は8~14kgが標準的です。上の画像からもわかるように、しっかりした骨格と引き締まった筋肉でがっちりとした印象を与えます。短いですが、光沢のある柔らかい毛質の被毛で、毛色は、ブラウン系の単色である「フォーン」、黒ベースに縞模様がある「ブリンドル」、そして、白地ベースの「パイド」に分類されます。それぞれのカラーに濃淡があり、また模様の出方も違いがあるので、多彩なバリエーションになります。
フレンチブルドッグの性格の特徴は?
ブルドッグという闘犬がルーツですが、愛玩犬としての歴史があるため、人に甘えるのがとても上手です。好奇心旺盛で活発な性格なので、ボールなどのオモチャで遊ぶのも大好き。がっちりとした風貌ではありますが、子どもや知らない人にも愛想がよく、愛情深い性質もあります。愛嬌のある顔とコミカルでユニークな動きが、見る人を大変喜ばせ飽きさせないのも、フレンチブルドッグが愛される理由といえるでしょう。性格については個体差によりますのであくまで目安として参考にしてください。
フレンチブルドッグって飼いやすい?どんな人に向いてる?
その独特な容貌が、フランス上流社会の人々や芸術家を魅了して広まったとされるフレンチブルドッグ。犬種としての歴史は浅く、日本に入ってきて人気となったのも、大正時代以降とされています。そんなフレンチブルドッグはどんな人が飼うのに向いているのでしょう?
フレンチブルドッグは飼いやすい?
フレンチブルドッグは、短毛種であるため、ブラッシングの手入れはそれほど頻繁に行う必要がありません。また、活発ではあるものの、がに股の体型のため股関節に負担がかかりやすいこともあり、激しい運動は避け、散歩は長時間でなくてよいと考えられています。人にも犬にも優しい性格から、比較的飼いやすいといえるかもしれません。
どんな家庭向き?
温厚な性格で、ほとんど吠えることのないフレンチブルドッグ。お留守番も得意なので、マンション住まいの方や、共働き世帯の方にも向いているかもしれません。運動量も多くは必要としないので、時間があるときに、おしゃれでかわいい服を着せてカフェにお散歩、といった都会的な飼い方も楽しめますよ。
飼う際に注意すべき点は?
フレンチブルドッグは、顔のシワに皮脂などの汚れがたまりやすくなっていて、放置すると皮膚の炎症にもつながります。毎日のお手入れとして、丁寧に拭き取ってあげるようにしましょう。また、暑さや寒さに弱いので、寒い地域や寒い時期には服を着せてあげたり、夏の暑い時期は熱中症対策を念入りに行ってあげたりすることが大切です。
愛嬌たっぷり!フレンチブルドッグの画像集
大きな目と、大きな耳とぺちゃ鼻の顔でいろいろな表情をみせてくれるフレンチブルドッグ。愛嬌たっぷりフレンチブルドッグの画像を集めてみました。
おなかを見せてごろーん
お散歩をして疲れてしまったのかな? なんとも無防備な恰好であおむけにゴロンする画像の主役はぽろりくん。とてもリラックスしている様子がうかがえますね。
見つめる瞳にドキッ
画像の中でソファにあごのせするは丸穂ちゃん。「ご飯はまだ?」と、飼い主さんをじっと見つめて、もの言いたげな表情が魅力的。じっとにらめっこしていたいほどです。
笑顔がかわいい!
上の画像は、キュッと口角を上げてにっこり笑うおうすけくん。何かとてもうれしいことがあった様子です。きらきら輝く、くりっとした目と鼻のシワがとても愛おしいですね。
楽しかったね!
「今日は暑いなー、でも楽しい!」お外で過ごしているピッチくんの画像。ちょっと疲れたけど満足している、そんな充実感のあふれる表情ですね。
ウーン、まぶしい……
お昼寝中に日差しが差し込んでまぶしそうなチロくん。「ウーン、いい天気だ、しかしもうちょっと寝かせてー」そんな声が画像から聞こえてきそうです。
すごく疲れちゃいました
くったりとお疲れモードで眠りこけるのはこむぎちゃん。きっと飼い主さんにたくさん遊んでもらったのでしょうね。ちょっとだけ出ている舌にも癒されますね。暖かくしてゆっくり休んでね。
遊ぼっ♡
お友達と仲良くおもちゃで遊んでいるのは桃ちゃん。丸いおもちゃがほっぺにくっついて、楽しそう♡ 画像から、好奇心いっぱいの性格がわかりますね。
首をかしげてキョトン
首をかしげてキョトン顔をするのは、すのーくん。飼い主さんの声を確認しているのでしょうか。大きな耳とマズル、そして澄んだ瞳がとても魅力的な画像です。
散歩に行きたくないんです
上の画像は、「お散歩に行くよ」と誘ったときの、くうくんの様子だそうです。お散歩に行きたくなかったのかな? 遠まわしに意思表示をする控えめな様子が愛おしいですね。
子犬の頃からしっかりと社会性を身に付けさせよう!
フレンチブルドッグは、穏やかな性格で、一緒に生活しやすい犬種ではありますが、もとは闘犬であり、若い時期には興奮しやすく頑固になる犬もいます。柔軟性のある若いうちに社会性をしっかり身に付けさせしつけをしておかないと、興奮性から攻撃行動をとる可能性も否定できません。
長く付き合えば付き合うほど、ユーモラスな表情と性格に魅了されるフレンチブルドッグ。しつけを徹底し信頼関係を築くことで、お互いに愛情深く、頼りになるパートナーになりたいですね。
参考/「いぬのきもち」特別編集『犬との暮らし大辞典』(監修:一般社団法人ジャパンケネルクラブ副理事長 吉田稔さん)
「いぬのきもち」WEB MAGAZINE『フレンチ・ブルドッグの特徴と性格・価格相場|犬図鑑』(監修:ヤマザキ動物看護大学講師 危機管理学修士 認定動物看護師 ペットグルーミングスペシャリスト 福山貴昭先生)
監修/いぬのきもち相談室獣医師
文/hattori
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。