犬と暮らす
UP DATE
犬にバカにされているのは飼い主のせい? 犬のわがままな行動とは
可愛がるのとわがままにさせるのは違う
- 愛犬の主張を全て聞き入れている
- 基本的なしつけをしていない
- 自分の犬が他人や他の犬に迷惑をかけている
犬の要求を全て受け入れていると、犬はわがまま放題になってしまいます。人間社会の中で犬が暮らしていくためには、ルールやマナーを学ばなければなりません。
犬にルールを学ばせていない、あるいはしつけができていない結果通っている犬のわがままに対して、ナメられている、バカにされている、見下されていると感じていませんか?可愛がるとわがままにさせることは全く別のものなのです。
犬のわがままってどういうこと?
わがままが許されると思っている犬の行動
主張を通す
言うことを無視する、聞かない
人に対して順序付けをする
しつけを行ってわがままを通させないことが大切
犬が「自分の主張を訴えれば、飼い主はいつでも応えてくれる」と学習すると、わがままな犬になり、結果的に飼い主さんが「うちの子にナメられている」「バカにされている」と感じてしまうのかもしれません。
しつけは人と暮らしやすい犬になるため
犬のしつけは、人間と暮らしやすい犬になるため、他人に迷惑をかけないためのものであることを知ってください。日々のお世話や基本的なしつけをきちんと行えば、犬に「バカにされている」と思うことが少なくなるはずです。
文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿いただいたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
UP DATE