1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. 犬の平均睡眠時間が長い理由・特に長い犬種は

犬と暮らす

UP DATE

犬の平均睡眠時間が長い理由・特に長い犬種は

昼間でもスヤスヤと寝ている愛犬を見ると、寝過ぎじゃないのかな? と不安になってしまう飼い主さんも多いでしょう。しかし、犬には人とは比べものにならないくらい、長い睡眠時間が必要なのです。
それでは、犬はどのくらい寝る必要があるのでしょうか? 犬の睡眠時間に関するマメ知識をご紹介します!

犬はどのくらい寝るの?

柴のシンバくん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬の1日の平均睡眠時間は、12~15時間程度とされていますが、年齢などによってもその長さは変わってきます。

年代別平均睡眠時間(目安)

ダックスフンド
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
  • 子犬(生後~1才):18~19時間程度
  • 成犬(1~7才):12~15時間程度
  • 老犬(7才~):18~19時間程度

生活環境で睡眠時間が変わる?

マルチーズ
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬が人と生活をする中で、飼い主さんと同じタイミングで寝起きするようになるケースはあるでしょう。
犬は眠りが浅い状態が多いため、小さな物音でも起きてしまいます。そのため犬の睡眠時間は飼い主さんの生活スタイルに影響を受けやすいと考えられているのです。

さらに、犬は基本的にルーティン行動を好む傾向があるため、各家庭での生活サイクルができあがると、結果的に睡眠時間に差が出てくることもあるようです。

犬種によって睡眠時間が変わるウワサも……?

ゴールデン・レトリーバー
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬種による睡眠時間の違いについては、詳しいことはわかっていません。

しかし、動物の睡眠量を調べる実験では、大型犬の方が睡眠時間が長い傾向があり、狩猟犬や牧羊犬は睡眠時間が短い傾向があるという研究結果が出ています。

とはいえ、安全な環境で人と暮らす犬に、この研究結果が当てはまるとはいい切れないでしょう。

人より犬の睡眠時間が長いのはなぜ?

ミックス
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
ではどうして、犬には1日に10時間以上もの長い睡眠時間が必要なのでしょうか。

人よりも眠りが浅いことが関係している

ヨークシャー・テリア
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
浅い眠りを「レム睡眠」、深い睡眠を「ノンレム睡眠」といい、人はレム睡眠が25%、ノンレム睡眠が75%とされています。

一方、犬はレム睡眠が80%、ノンレム睡眠が20%とされているので、人と犬の睡眠サイクルは“真逆”といえるでしょう。つまり、犬は人と比べてレム睡眠の割合が圧倒的に多く、その分睡眠時間が多く必要になると考えられているのです。

なお、犬の夜の行動に関する実験では、人が寝ている8時間の間に、犬は16分の「短い眠り」と5分の「覚醒」を繰り返しているという研究結果も報告されています。

安心して眠れる環境をつくることも大切

柴の姫ちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬には人よりも多くの睡眠時間が必要なことがわかりましたが、犬の睡眠サイクルについては、まだ解明されていない部分が多いそうです。

とはいえ、人と同じように睡眠の質が落ちるとストレスが増え、犬の健康を害すおそれがあるとの見方をする専門家も多く、十分な睡眠時間の確保はもちろんのこと、愛犬が安心して眠れる環境を整えることは、非常に重要なことといえるでしょう。

いぬのきもち WEB MAGAZINE「【獣医師監修】犬の平均睡眠時間って?たくさん寝るのには意味があった!」

参考/「いぬのきもち」WEB MAGAZINE『【獣医師監修】犬の平均睡眠時間って?たくさん寝るのには意味があった!』(監修:SHIBUYAフレンズ動物病院院長 滝田雄磨先生)
文/ハセベサチコ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る