1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 健康・病気
  4. ストレス
  5. 犬がストレスを感じやすい4つのお世話

犬と暮らす

UP DATE

犬がストレスを感じやすい4つのお世話

犬がストレスを感じるというと、犬に気を使いすぎじゃない?という方もいるかもしれません。しかし、飼い主さんが当たり前だと思っている日々のお世話が、実は犬にストレスを与えているかもしれないということも知ってください。この記事では、犬の主なストレス要因をご紹介します。

犬のストレスサインってどんなもの?

ヘソ天♪
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬がストレスを感じると軽度であれば、あくびをする、舌を鼻先にペロリと出す、体を震わせる、体を舐める、目をそらす、体を掻くなどの低カーミングシグナルと呼ばれる動作がみられます。

よりストレスを感じると、身を守るためにうなる、吠える、震えて毛を逆立てる、尻尾が下がる、逃げる、噛むといった、威嚇や攻撃行動に繋がります。

さらに強いストレスで、犬自身がストレスを発散・コントロールできなくなると、自分の体が出血するほど噛む・舐める、自分の尻尾を追い回す、脱毛、下痢、嘔吐、血尿などの体調不良になることがあります。

こんなお世話はNG!犬がストレスを抱える4つのお世話

ドッグラン楽しい!
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
愛犬の毎日のお世話で、以下のようなストレスを与えていませんか?

精神的、肉体的に苦痛を与えている


犬に恐怖や不安、孤独、痛みなど精神的・肉体的な苦痛を与えるのはもちろんNGですが、厳しいしつけ、大きな声で叱られる、体罰を受ける、嫌がる犬を無理やり引っ張って歩かせる、構いすぎ、病気を抱えていても治療をせず痛みを我慢させている、などの状況も、犬に苦痛であることを飼い主さんは自覚すべきでしょう。

飼育環境が適切でない


トイレを掃除せず悪臭を放っている、寝床が汚れていることはもちろんですが、室温が寒すぎる、または暑すぎるといった適切でない飼育環境は犬にストレスとなります。

犬らしい行動を制限させている

犬は散歩の際に歩くだけでなく、ニオイを嗅いで情報収拾をしてストレスを発散しています。このような犬らしい行動を極端に制限させることは犬がストレスを感じます。

また、当然ではありますが、お腹が空いたり喉が渇いていることはストレスになります。日常的にごはんを与えられないことはあまりないと思いますが、成長にそって十分な量なのか、外出時にものどの渇いていないか、などは気をつけなければなりません。

愛犬が心と体のバランスを崩さないように、ストレスサインに早く気がついてあげることが大切です。

【獣医師監修】犬のストレスサインって何? 原因や解消法を徹底解説!


監修:いぬのきもち獣医師相談室
文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿いただいたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る