犬と暮らす
UP DATE
可愛いけれど注意が必要。こたつに魅了される「こたつ犬」たち
今回は、いぬのきもちアプリに投稿された、こたつでくつろぐ「こたつ犬」たちの画像とともに、愛犬がこたつに居るときに飼い主さんが注意すべきことをご紹介します。
こたつが恋しくなるほど犬は寒がり?
しかし、犬種によっては寒さに弱い傾向があります。例えば、毛の短いフレンチ・ブルドッグや、暖かい地域が原産のチワワ、また、ヨークシャー・テリアなど。
一方、寒い地域が原産のシベリアン・ハスキーや、毛が二重に生えているゴールデン・レトリーバーなどは、比較的寒さに強いといわれています。
必見! かわいい「こたつ犬」たち
寒い時期になると、いろいろなご家庭で見られる「こたつ犬」たち。そのリラックス姿に癒されてください♪
安心しきった顔でごろーん
実家でくつろぐ人のよう!?
シベリアン・ハスキーも……
あれ、いま寝てた……?
愛犬がこたつにいるときに気を付けたいこと
犬がこたつで長時間過ごすと脱水症状を引き起こしたり、粘膜の乾燥による結膜炎、また、高温多湿の環境が、マラセチア皮膚炎や外耳炎につながったりするおそれがあります。
防寒のために愛犬がこたつを使うのは注意が必要です。
もしどうしても、愛犬とこたつで温まりたいという場合は、飼い主さんが必ずそばにいて愛犬から目を離さず、危険のないよう気を付けてあげましょう。
文/kate
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と一部写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE