1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. ご近所で犬の「騒音トラブル」に…経験者が明かした解決法とは?

犬と暮らす

UP DATE

ご近所で犬の「騒音トラブル」に…経験者が明かした解決法とは?

「犬の鳴き声がうるさい」……みなさんは、自身の愛犬に対して周りからこのような苦情を言われたり、もしくはご近所さんの犬に対してこのように思ったことはありますか?

今回いぬのきもちWEB MAGAZINEでは、飼い主さん400名に「ご近所での『犬の騒音トラブル』を経験したことがあるか」どうか、アンケート調査を実施してみることに。

約1割の飼い主さんが、ご近所での犬の騒音トラブルを経験!

グラフ:ご近所での『犬の騒音トラブル』を経験したことがある?
その結果、少数ではありますが、飼い主さんの約1割が「ご近所での犬の騒音トラブルを経験したことがある」と回答しました。

飼い主さんたちは、そのときの騒音トラブルをどのように解決したのでしょうか…? この記事では、飼い主さんたちから集まった回答の一部を紹介します。

「騒音元」となってしまった飼い主さんの声

ご褒美を待つトイ・プードル
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
まず、自分の愛犬の鳴き声が「騒音元」となってしまった飼い主さんからは、対策や対応について次のような声が寄せられました。

  • 「お散歩に行く回数を増やしたり、運動やトレーニングなどをして、ストレスを発散させる」

  • 「愛犬に安心してよいことを伝えるために、抱っこしてギュッとしてあげたことで、少しずつ改善した」

  • 「窓を閉めて聞こえにくくした」

  • 「謝る。しつけを見直す」

  • 「自分に聴覚の障害があるので、普通に聴こえる人に愛犬の教育を手伝ってもらった」
しつけを見直す、運動量を増やしストレスを発散させる、愛犬を安心させてあげるなどで、改善が見られたケースもあるようです。また、犬の鳴き声などが漏れにくいように、窓はしっかり閉めておくという声もありました。

騒音被害にあった飼い主さんの声

微笑むポメラニアン
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
一方で、騒音被害にあった飼い主さんからは次のような声が…!

  • 「マンションなので、管理会社にそれとなく伝えた」

  • 「目の前の家なので言えない…放置」

  • 「自治会で改善の話し合いをしたが、現在も状況は変わらず」

  • 「ひたすら我慢」

  • 「犬の騒音の原因となった世帯が引っ越すことになった」
ご近所ということもあり、当人には直接言いにくく、我慢しているという声が多く見られました。

マンションに住んでいる場合は、管理会社などに仲介してもらった方もいるようですが、「いまだに騒音トラブルは解決していない」などと、状況が変わらないケースが多いのが実情なようです。

ヒモで遊ぶパグ
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬が吠えるのは多少は仕方のないことでもありますが、度が過ぎてしまうと周りの迷惑になってしまい、騒音トラブルへと発展する可能性があります。愛犬を守ってあげる意味でも、飼い主さんは基本的なしつけをしっかり行うようにしてくださいね。

実際に、近所の人に訴えられてしまったケースもあるようです。ぜひ下記の記事もあわせて読んでみてください。

愛犬の吠え声で近所から訴えられて○○万円!? 【愛犬のための法律事典vol.1】

『いぬのきもちWEB MAGAZINEアンケート 愛犬家の皆さまに質問』
※写真は「いぬ・ねこのきもちアプリ」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
文/雨宮カイ
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る