犬と暮らす
UP DATE
「寒さの感じ方」や「体を温める方法」犬と人は違うんです!
ここでは、冬に知っておきたい、犬と人の「違い」についてお話しします。
犬と人は「寒さの感じ方」が違う
一方で、年齢や生まれた場所、体格などによって、寒さが苦手な犬がいることも事実。そのため、「犬は人よりも寒さに強いから」などと、寒さ対策を何もしないで外出すると、体が冷えて犬が体調不良を起こしてしまうおそれがあるので注意しましょう。
「生活スペース」だって違う
個体差はありますが、犬にとって冬の快適な温度は、20~23℃くらいとされているので、愛犬の高さで温度を測りながら、エアコンの設定を調整してあげましょう。
犬と人は「体を温める方法」が違う
「寒いから愛犬をお風呂で温めてあげたい」という気持ちもわかりますが、基本的には冬場もシャンプーのみで問題ありません。犬の場合は、お風呂で体を温めるというより、シャンプーで冷やさないよう注意することが大切です。
犬にとっては「こたつ」も不要!
掘りごたつの場合は、落ちてしまう危険もありますので、犬はこたつに近づけないようにすると安心です。
愛犬が快適に冬を過ごすために
犬の寒さ対策は、愛犬の体質をよく理解し、犬目線に立って考えるとことが重要といえるでしょう。
文/ハセベサチコ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE