犬と暮らす
UP DATE
ウソつきは犬にも嫌われる!? 犬のしつけにまつわるウソ・ホント
今回は、そんな犬のしつけにまつわるウワサの真偽について、専門家の先生のお話をもとに解説します。これまで信じていた情報、もしかしたら「ウソ」かもしれませんよ……!?
犬には厳しく叱るしつけが効果的ってホント?
犬のしつけは厳しく叱るよりも、ほめてよいところを伸ばす方が合理的です。
一昔前のしつけでは、いかに強い番犬に育てるかが重要視されていたため、厳しく叱って育てる飼い主さんも多くいました。しかし、犬との暮らし方が変化した今では、家庭犬として、ともに幸せに暮らすことを第一に考える飼い主さんが増えています。
ほめるしつけは、犬にとってもストレスになりにくいですし、しつけを通して絆も強まります。また、犬に嫌われるリスクが少なく、しつけやすいといったメリットもあるので、とても合理的な方法なのです。
犬は10秒で忘れる動物だから、指示は強めにいう方がよいってホント?
むしろ、強い口調で指示を出すと、犬を怖がらせてしまうおそれがあります。指示しつけの練習をするときは、強い口調で指示を出すのではなく、できるようになるまで繰り返し練習するようにしましょう。
ちなみに、犬は痛かったり怖かったりしたことなどは、その後もずっと覚えているケースが多いので、必ずしもすべての記憶を10秒で忘れてしまうとはいえないようです。
犬はウソをつく人に従わないってホント?
ついたウソの内容にもよりますが、しつけは犬との信頼関係のうえに成り立つものです。つまり、飼い主さんがウソをつくと犬からの信頼度が低下して、しつけに影響が出ることも考えられます。
愛犬には小さなウソもつかないようにしましょう。
ゴハンの前の「マテ」は絶対にしてはいけないってホント?
ゴハンの時間は、犬が飼い主さんの行動に集中しているため、指示を聞いてもらいやすい機会です。その時間を少し利用して、ちょっとした指示しつけを行うのであれば、問題ないでしょう。
ただし、ゴハンの前に長時間「マテ」をさせるのはかわいそうなので、やめてあげてくださいね。
みなさんの信じていたウワサは「ホント」でしたか?
ほかにも真偽のわからないウワサは数多くあるので、「ホント」なのか「ウソ」なのか、きちんと確かめてから、しつけに取り入れた方がよさそうです!
文/ハセベサチコ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE