1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. なぜ大型犬は小型犬よりも短命なの? 考えられている3つの理由とは

犬と暮らす

UP DATE

なぜ大型犬は小型犬よりも短命なの? 考えられている3つの理由とは

「大型犬は小型犬よりも寿命が短い」というのを聞いたことがある人も多いことでしょう。しかし、なぜ大型犬が短命の傾向にあるのか、その理由まで知っているという方は意外と少ないかもしれません。

今回は、一般的にいわれている大型犬の平均寿命と、大型犬が短命な3つの理由について解説します。

大型犬の平均寿命は?

笑顔のグレート・デーン
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
ゴールデン・レトリーバーやシベリアン・ハスキー、秋田犬、バーニーズ・マウンテン・ドッグなど、一般的に体重が25kg以上の犬種が「大型犬」と分類されます。

一般社団法人「ペットフード協会」が行った「平成27年全国犬猫飼育実態調査」によると、中・大型犬の平均寿命は「14.02才」。犬種別の平均寿命の目安としては、下記のようになっています。
  • ラブラドール・レトリーバー:「12~13才」
  • シベリアン・ハスキー:「11~13才」
  • ゴールデン・レトリーバー:「12~13才」
  • ドーベルマン:「10~11才」
  • ジャーマン・シェパード・ドッグ:「10~12才」
  • グレート・ピレニーズ:「10~12才」
  • セント・バーナード:「8~10才」

小型犬の平均寿命は?

同調査によれば、大型犬の平均寿命が「14.02才」なのに対し、小型犬の平均寿命は「14.62才」と算出されています。大型犬よりも、やや平均寿命が長くなります。

大型犬が小型犬よりも短命な3つの理由

見つめるボルゾイ
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
大型犬が小型犬よりも短命は理由について、一般的には下記の3つのような理由が挙げられるとされています。

①成長スピードが早い

1つ目の理由は、大型犬のほうが成長スピードが早いということ。このことについて、人の年齢に換算しながら見ていきましょう。

まず大型犬から。諸説ありますが、大型犬は1才で人の12歳くらいの年齢に相当すると考えられています。1才からは成長スピードがやや緩やかになり、1才以降の大型犬の「人年齢」は、下記のように算出できます。

【計算方法】
12+(犬の年齢ー1)✕7=「大型犬の人年齢」


続いて、小型犬。こちらも諸説ありますが、小型犬が1才になると人の17歳くらいに相当するといわれています。小型犬も1才からは成長スピードが少し落ちる傾向にあり、人年齡は下記のように算出できます。

【計算方法】
(犬の年齢+4)✕4=「小型犬の人年齢」

大型犬は大きな体を維持するために、小型犬よりも多く細胞分裂している

楽しそうなラブラドール・レトリーバー
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
上記の計算式で大型犬、小型犬それぞれの「人年齢」を算出すると、4才を過ぎた段階で大型犬のほうが「人年齢」が少しずつ高くなることがわかります。つまり、大型犬は小型犬よりも「成長スピードが早い」ということになるのです。

この理由にはいくつか見解があり、まだあまり解明されていません。そのうち1つの見解としては、大型犬は大きな体を維持するために、小型犬よりも多く細胞分裂していることが関係している可能性があるのではないか、と考えられています。

細胞分裂の回数が増えるとガン細胞の発生率も高めるため、そのことも大型犬のほうが寿命が短いとされる理由でもあるようです。

②臓器比率の違い

笑顔のグレート・ピレニーズ
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
また、大型犬と小型犬を比較してみると、体の大きさに比べて心臓などの臓器が小さいことがわかっています。これによって日常的な体の負担が大きくなり、細胞の老化を早めている可能性があるとも考えられています。

③遺伝子の違い

大型犬が短命だとされるもう1つの要因は、遺伝子の違い。犬の体の大きさは、「IGF-1遺伝子」による「IGF-1因子(=成長ホルモンの一種)」が決定しているという説があります。

この「IGF-1因子」の分泌が多いほど体が大きくなり、短命になる傾向があるという考え方です。つまり、体の大きな大型犬はこの「IGF-1因子」の分泌が多く、短命になる可能性があるということに。

30~35kgを超えると「超大型犬」といわれることがあり、バーニーズ・マウンテン・ドッグやグレートデンなどがそれに該当します。これらの犬種がほかの犬よりも短命だといわれるのは、「IGF-1因子」が関係している可能性も考えられます。

大型犬の健康寿命に役立つお世話のポイント4つ

くつろぐバーニーズ・マウンテン・ドッグ
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
上記のように、大型犬が小型犬よりも短命だとされる理由には、さまざまな要因があるようです。しかし、大型犬をはじめとする犬全体の平均寿命は、近年延びつつあります。

「大型犬は寿命が短い」と気にしすぎず、前向きに向き合っていきましょう。日頃のお世話では、次のようなことを飼い主さんは意識してみてください。

①室内は滑りにくい工夫をしよう

室内で大型犬を飼っている場合、床が滑らないかどうかを気にしてあげてください。床がフローリングなどで滑りやすいと、ひざ関節を痛める恐れがあります。とくに大型犬は前足に負担がかかりやすく、関節炎の発症リスクが高くなるのです。

対策として、犬が動き回る部屋には厚いカーペットやラグを敷いたり、ペット用の滑り止め材を塗ったりして、足元が滑りにくくなる工夫をしましょう。

②肥満には注意しよう

怒り顔のシベリアン・ハスキー
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
運動不足や食べすぎで肥満になってしまうと、骨に負担をかけたり、さまざまな病気になる可能性があります。愛犬の適正体重を維持するためにも、フードの量は体重を見ながら調整しましょう。

とくに、シニアに近づくと基礎代謝が落ちるので、これまで与えていたフードだと太ってしまうことも。今与えているフードがライフステージに合っているか確認してみるようにしましょう。

③1日1回はボディーチェックをしよう

スキンシップの意味も兼ねて、1日1回は愛犬の体を触ってみてください。余裕があるときは、マッサージをしてあげるのもいいですね。

犬の背中はツボの宝庫なので、撫でてあげると免疫力アップにつながることも。首周りも凝りやすいので、軽くもんであげるとコリがほぐれます。運動機能のアップも期待できるでしょう。

④定期的に健康診断を受けよう

愛犬の体調に気になる変化がないか、定期的な健康診断を受けることも大切です。犬の健康診断は、最低でも1年に1回は受けておくと安心です。とくに病気が増えてくるシニア期(7歳くらい)に入ってからは、しっかりと健康診断を受けましょう。

病気の予防・早期発見・治療につながるので、健康維持のためにぜひ心がけてください。

(監修:いぬのきもち・ねこのきもち獣医師相談室 担当獣医師)
※写真はアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」にご投稿いただいたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
文/柴田おまめ
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る