1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 飼い方
  4. 散歩
  5. 犬のオシッコ、ただ水で流してる? 正しいオシッコ・ウンチの処理法は

犬と暮らす

UP DATE

犬のオシッコ、ただ水で流してる? 正しいオシッコ・ウンチの処理法は

犬のオシッコやウンチの放置が問題になっていますが、愛犬が散歩中にしたオシッコやウンチは、飼い主さんがきちんと処理するのがマナーです。そこで今回は、今さら聞けない散歩中のオシッコ・ウンチの「正しい処理法」をご紹介します。犬の飼い主さんは必見ですよ!

散歩中にオシッコをしたときの正しい処理方法

ミニチュアダックスフンド
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
愛犬が散歩中にしたオシッコは、なるべくキレイに水で洗い流すのがマナーです。トイレシーツを持参してオシッコを吸収すれば、少し水を流すだけで済み、キレイに処理できます。

オシッコの処理方法(手順)

  1. まずは、愛犬がオシッコをした場所をトイレシーツで拭き取ります。
  2. トイレシーツである程度オシッコを吸い取ったら、残りのオシッコにまんべんなく水をかけましょう。
  3. 新しいトイレシーツを使って、水で薄まったオシッコをさらに拭き取れば処理は完了です。

散歩中にウンチをしたときの正しい処理方法

ミックス
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
愛犬が散歩中にしたウンチは、持ち帰って処理をするのが“基本”です。では、愛犬のウンチをスマートに処理するには、どうすればよいのでしょうか。

ウンチの処理方法(手順)

  1. まず、飼い主さんの向いている方向と同じ向きに、愛犬をオスワリさせます。
  2. 飼い主さんのちょうど真横にくるように愛犬をオスワリさせたあと、リードを束ねて短く持ちます。
  3. リードを持った手と逆の手にビニール袋を通したら、片足でリードを踏んで愛犬の動きを制限しながらしゃがみましょう(※大型犬は足元をすくわれることもあるので、リードを踏まずに束ねたリードを持つだけにします)。
  4. ウンチの上にふわっとビニール袋をかぶせてやさしくつかみ、真上に持ち上げるように取りましょう。

散歩のマナーを守って、好感度抜群の飼い主さんに!

チワワ
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
愛犬が散歩中にしたオシッコを正しく処理するには、トイレシーツ(最低2枚)と水が必要です。また、ウンチの処理にはビニール袋が必須ですので、散歩に行く際はこの3点をバッグに入れて、必ず持参しましょう。

周囲の人たちとの良好な関係を築くうえでも、愛犬の排泄物をきちんと処理することはとても大切です。慣れないうちは時間がかかってしまうかもしれませんが、続けて実践していくうちにスムーズにこなせるようになるはず。

散歩のマナーを守って、好感度の高い飼い主さんになりましょう!
参考/「いぬのきもち」2020年1月号『そうそう、これが知りたかった!はじめての愛犬しつけ・お世話基本のき18』(監修:日本動物病院協会認定家庭犬しつけインストラクター 荒井隆嘉先生)
文/紺道ゆあん
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る