1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 健康・病気
  4. 歯周病
  5. 愛犬の長生きにつながる「デンタルケア」シニア犬の歯磨きの注意も

犬と暮らす

UP DATE

愛犬の長生きにつながる「デンタルケア」シニア犬の歯磨きの注意も

子犬からシニア犬まで、どのライフステージの犬達でもデンタルケアは大切ですが、特にシニア犬は健康維持のためにも大事なお世話となります。健康なシニア期を迎えるために今からでも遅くはありません!歯磨き習慣をはじめましょう。シニア犬のデンタルケアについて相談室の獣医師が解説します。

歯の健康で病気のリスクを減らすことができる

歯磨き習慣は犬にも大切
デンタルケアで歯をピカピカにしよう!
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬にも人間と同じように「歯周病」があります。犬の歯周病は、歯肉や骨が炎症を起こして歯の健康を損なうだけではなく、全身に細菌がまわって、肺や心臓、胃、消化器などに、さまざまな病気のリスクを高めてしまいます。

歯が健康であることで、口の中の健康だけではなく、関連した病気のリスクも減らすことができるので、デンタルケアが犬の長生きにつながるといえるかもしれません。

理想は食後に歯磨きを行う習慣をつけること

犬の歯磨き
歯磨きは犬にとっても大切
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
「これから犬の歯磨き習慣をはじめてみよう!」と思ったら、まずは歯ブラシや歯磨きシートなど、愛犬の嗜好性のよいものや嫌がらないもの、磨きやすさなどを考慮してその子に合うものを選んでみてください。

初めて歯磨きをする際は、選んだ歯磨きグッズを軽く犬の歯にあててみるなど、少しずつ慣れさせていきましょう。

歯磨きを行う頻度は、毎食後に行うことが最も理想的ですが、難しい場合は1日1回でもOKです。歯の汚れである犬の歯垢は、3日放置すると歯石となって歯にこびりつき、歯磨きでは取れなくなってしまうため、歯磨きの間隔を3日以上空けないようにした方がよいでしょう。

シニア犬の歯磨きを行う際の注意点

犬の歯磨き
小さなヘッドの歯ブラシだと磨きやすくておすすめ
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
シニア犬は歯茎もデリケートになり、歯磨きで出血しやすいことがあるため、力の入れすぎには注意して、優しく磨いてあげるとよいでしょう。

歯ブラシを使って磨いている際に出血する場合は、すでに歯周病になっている可能性があります。まずはかかりつけ医に相談し、愛犬の口の中の状態を診察してもらいましょう。

シニア犬になると、唾液の分泌が減るといった理由で歯が汚れやすくなるため、より一層日頃からのデンタルケアが重要になります。

シニアになってからでも歯のケアは遅くはありません!愛犬の健康のために、毎日の歯磨き習慣をはじめてみてはいかがでしょうか?
監修:いぬのきもち獣医師相談室
文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください

【獣医師監修】犬の歯周病は早期治療がカギ!症状や治療法を解説

CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る