犬と暮らす
UP DATE
犬にメロンを与えてOK? 皮や種は?与えていい量と気を付けたいアレルギーも
犬にメロンを食べさせるのはNGなのでしょうか?
実は、メロンは犬が食べても大丈夫なフルーツです。ビタミンやカリウムなど、人間にとっても犬にとっても必要な成分がたっぷり含まれているメロンは、飼い主と犬が一緒に楽しめるフルーツのひとつ。この記事では、愛犬におすすめのメロンのあげ方やメロンアレルギーの情報、飼い主と一緒に食べられるメロンのレシピを紹介します。
この記事の監修

佐野 忠士 先生
酪農学園大学獣医学群獣医保健看護学類准教授
酪農学園大学附属動物医療センター 集中治療科診療科長
日本獣医畜産大学(現 日本獣医生命科学大学)卒業
東京大学大学院農学生命科学研究科獣医学専攻博士課程修了
北里大学獣医畜産学部および同大学獣医学部勤務
日本大学生物資源科学部獣医学科勤務
●資格:獣医師/博士(獣医学)/世界的獣医心肺蘇生ガイドラインインストラクター(RECOVER インストラクター)/CCRP
●所属:日本獣医麻酔外科学会/日本獣医学会/日本獣医師会/日本動物リハビリテーション学会/動物臨床医学研究所/日本麻酔科学会/日本臨床モニター学会
●主な診療科目:麻酔科/集中治療科
●書籍:『asBOOKS チームで取り組む獣医師動物看護師のためのICU管理超入門』/『as BOOKS チームで取り組む獣医師・動物看護師のための輸液超入門』/『動物看護師のための麻酔超入門・改訂版』 など多数
メロンの栄養素

メロンの主な成分はビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB1、ビタミンB6などといったビタミン類。体力回復や抗酸化作用が期待されます。しかし、犬はビタミン類を体内で生成できる能力を備えているため、栄養補給のためにあえてメロンを与える必要はないでしょう。
他にも、メロンのカリウム含有量はフルーツの中でもずば抜けており、利尿作用が期待されます。スイカやバナナより多く含まれているため、身体を冷ます効果が期待できます。
与えすぎは肥満の原因に
メロンは100gあたり42kcalと糖分が非常に高く、高カロリーなフルーツです。愛犬にメロンを与えすぎると肥満の原因になってしまいますので注意が必要です。
病気や夏バテで食欲が落ちてしまい、犬が何も食べてくれない時の応急処置などで与えるのみにとどめましょう。
高カリウム血症に注意
腎臓が弱い犬がメロンを食べた場合、カリウムの過剰摂取により「高カリウム血症」になってしまうことがあります。
高カリウム血症の主な症状としては
・四肢のしびれ
・筋力低下
・吐き気
・脈拍の異常(不整脈・頻脈)
などがあり、最悪の場合は死に至るケースもあります。
愛犬の腎臓が弱い場合は、できるだけメロンは与えないほうがよいでしょう。
熟れすぎたメロンに注意
熟れすぎたメロンは炭酸やアルコールを発生することがあります。炭酸もアルコールも犬にとっては下痢や嘔吐を引き起こしてしまう可能性があるため、よろしくありません。
追熟期間に気を付けて、メロンは新鮮なうちに与えるようにしましょう。
犬にはメロンアレルギーがある

人間に食品アレルギーがあるように、犬にも食品アレルギーがあるのをご存じですか?
犬は稀に、メロンにアレルギー反応を示すことがあります。メロンアレルギーの症状は犬によって様々。身体にかゆみなどが起こる軽症のものから、下痢や呼吸困難を起こす重症のアナフィラキシーショックまであります。
メロンアレルギーの犬の症状1:下痢
メロンを食べさせたあとの愛犬のうんちがやわらかく、トイレの回数がいつもより多いと感じるなら、アレルギー性の下痢症状を疑いましょう。アレルゲン物質が犬の消化管に負担をかけてしまい、下痢を引き起こしているかもしれません。
また、犬の下痢はアレルギー以外にも寄生虫や毒物摂取など他の原因も考えられます。決して自己判断せずに、かかりつけの動物病院を受診してください。
メロンアレルギーの犬の症状2:呼吸困難
メロンを食べさせたあと、愛犬の呼吸がおかしいと感じるようでしたら、アレルギー性の呼吸困難を疑いましょう。
人間に喘息があるように、犬もアレルギーで呼吸困難に陥ることがあります。最悪の場合、命の危険を伴いますので、ただちにかかりつけの動物病院を受診することをおすすめします。
交差性アレルギー反応にも注意
犬のアレルギーでは「交差性アレルギー」にも注意が必要です。交差性アレルギーとは、ある食品や物質などにアレルギーがある場合、そのアレルゲンに近い物にも反応するアレルギーのことです。
ブタクサ、ヨモギ、シラカバ、スギにアトピーをもつ犬はメロンにもアレルギー反応を示す可能性があるため注意してください。
メロンを食べた愛犬に異変を感じたら
もし、メロンを食べさせた愛犬に上記のような症状が現れた場合、必要に応じてかかりつけの動物病院で診察を受けましょう。また、もしものケースに備えて、深夜でも診察を受けてくれる動物病院も確認しておくことをおすすめします。
犬におすすめのメロンのあげ方

犬にとってもごほうびのメロン。ここからは、犬におすすめのメロンのあげ方を解説します。飼い主と一緒に食べられるおすすめのレシピも紹介します。
細かくカットしてあたえましょう
メロンをあげる際には、細かくカットしてあげることを忘れずに!
特にチワワなど超小型犬の場合はしっかり咀嚼できず丸呑みしてしまい、メロンの塊を喉に詰まらせてしまうケースも報告されています。人間の基準のカットではなく、最初はみじん切りくらいの大きさからはじめるのをおすすめします。
必ず、メロンは愛犬のサイズに合わせた大きさにカットしてあげましょう。
メロンはおやつの量にとどめて
メロンをあげる量は、おやつと同じくらいにとどめましょう。
メロンの主成分は糖類です。そのため、大量に摂取してしまうと下痢や肥満の原因になってしまいます。
また、メロンの食べすぎでドッグフードを食べられなくなってしまうと本末転倒です。あくまでおやつだということを忘れずに、愛犬を甘やかしすぎないよう気を付けましょう。
消化が悪い皮と種は必ず取り除きましょう
愛犬にメロンをあげる場合、皮と種には気を付けましょう。メロンの皮と種は非常に硬いため、誤飲してしまうと下痢や嘔吐をしたり、消化器官に傷を付けたりする可能性があります。
皮と種は必ず取り除いてから与えるようにしましょう。
子犬期にも!メロンとヨーグルトのスムージー
善玉菌の含まれるヨーグルトをメロンと一緒にあげることで、整腸作用が期待できます。
今回は、犬も食べられるメロンとヨーグルトのスムージーを紹介します。飼い主さんも一緒に食べられるので、ぜひ一緒に作って食べてみてください!
【材料】
メロン……50g
プレーンヨーグルト……15g
【作り方】
1:メロンの種をきれいに取り、カットします。
2:メロンとヨーグルトをミキサーにかければ完成です。
※飼い主さんの分には、蜂蜜を足して甘みを加えてみてください。氷なども入れて一緒にミキサーにかけるのもおすすめです♪
他にも、砂糖無添加の手作りメロンゼリーなどは犬におすすめのおやつです。誕生日などの特別な日に合わせて、手作りしてみてくださいね!
食べさせるときは注意点を守ること
夏の風物詩、メロン。お中元などでもらう人も多い高級品のフルーツです。
この記事では、愛犬におすすめのメロンのあげ方やメロンアレルギーの情報、飼い主と一緒に食べられるメロンのレシピを紹介しました。
メロンは犬も食べられるフルーツですが、食べ過ぎると肥満や高カリウム血症の原因などになってしまいます。あくまでメロンはおやつだということを忘れずに、ドッグフード中心の食生活を心がけましょう。
監修/佐野忠士先生(酪農学園大学獣医学群獣医保健看護学類准教授)
文/BE
※一部写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE