犬と暮らす
UP DATE
愛犬との「おうち時間」を楽しく!一緒にいて楽しい人になる方法
犬が「一緒にいて楽しい」と感じる人って?
そのため、犬がいい行動をしたらたくさんほめる、犬の嫌がることを無理にしない、スキンシップをたくさんする、楽しく一緒に遊ぶなどのコミュニケーションを積極的に取れば、犬は「一緒にいて楽しい」と感じるように。
そして、楽しい気持ちにさせてくれる飼い主さんのことが今よりもっと大好きになり、そばにいること自体が幸せだと感じるようになるでしょう。
「悪いコミュニケーション」を取らないことも大切
犬は悪いコミュニケーションを取られると、「嫌い」という心理が働き、一緒にいることを嫌がるようになることが。犬が人を嫌いになると、見ないようにしたり、離れようとしたりすることがあるので注意してください。
「いいコミュニケーション」にはこんな効果も!
そのため、例えば普段からよく一緒に遊ぶなどしていれば、飼い主さんが「オイデ」と呼んだとき、犬は「飼い主さんに呼ばれた=楽しいことがある」と感じ、しっぽを振ったり、すぐに走ってきてくれたりするでしょう。これは信頼されている証拠ともいえますね。
「いいコミュニケーション」をとって一緒にいて楽しい人になろう!
文/ハセベサチコ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE