1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. しぐさ・生態
  4. 行動
  5. 犬が飼い主に「くっつく理由」「離れる理由」は?かわいい画像も紹介♡

犬と暮らす

UP DATE

犬が飼い主に「くっつく理由」「離れる理由」は?かわいい画像も紹介♡

愛犬が飼い主さんにぴったりくっつくのには、飼い主さんの日頃の行動が影響しています。その行動の裏には、愛犬のどのような気持ちが隠れているのでしょうか。
今回は、愛犬が飼い主さんにぴったり「くっつく理由」と「離れる理由」を解説。かわいい画像も一緒にご紹介します!

愛犬が飼い主さんにくっつく理由は?

トイ・プードル ぽんむちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬が飼い主さんにくっつくしぐさには、ずばり飼い主さんへの「好き♡」という気持ちが表れています。

日頃から一緒に遊ぶ、嫌なことを無理にしない、たくさん褒める、スキンシップをとるといった行動を継続していると、愛犬は飼い主さんに対して「好き」という心理が働きます。
この結果、飼い主さんの近くに来る、飼い主さんを見るといったしぐさが見られるようになるのです。

愛犬が飼い主さんから離れるのは……

Mix メルちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
一方で、飼い主さんが一緒に遊んでくれない、嫌なことを無理やりさせる、叱ってしまう、スキンシップをしないということが続くと、愛犬は飼い主さんに対して「嫌い」という感情をもつように。

こうなると、愛犬は飼い主さんと一緒にいることが嫌になり、飼い主さんを見ない、離れようとするなどの行動をとるようになります。

愛犬はどう思っている?犬の気持ちを見てみよう

ビジョン・フリーゼ パウダーちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
飼い主さんと犬の関係性は、ちょっとした日常の行動に表れるもの。犬の近くに座ったときの反応でも、犬が飼い主さんに抱いている気持ちがわかります。

飼い主さんが犬の近くに座った際、犬がそのままそばにいてくれれば、犬は飼い主さんのことを信頼しているといえます。このとき犬は「一緒にいると安心する」などと思っているのでしょう。

一方で、犬がすぐに離れてしまったり、逃げてしまったりするようであれば、「これから嫌なことをされるかも」など不安を感じているのかもしれません。離れていってしまう場合は、普段の接し方を見直し、犬との絆を深められるような接し方に変えてみましょう。

大好きな飼い主さんにぴったり♡かわいい画像まとめ

癒される~!

トイ・プードル あずきちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
飼い主さんにくっついて寝ているのはトイ・プードルのあずきちゃん。微笑んでいるような寝顔は天使そのもの♡見ているこちらもほっこりしてきますね。

リラックス♡

Mix PUNCHくん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
飼い主さんのひざにのって、一緒にテレビを見ているのはMix犬のPUNCHくん。前足のポジションから、リラックス感が伝わってきます。

思わず笑顔に

Mix こてつくん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
大好きなお兄ちゃんと眠っているのは、Mix犬のこてつくん。抱きしめられて、幸せそうな笑顔がこぼれています♪

あごのせもしちゃう

柴 ちくわくん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
抱っことあごのせで満足そうな表情を見せているのは、柴のちくわくん。べったり甘えられて嬉しいのは、きっと飼い主さんも一緒でしょう♪

ちょっとでも触れていたい♡

Mix まめこちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
寝転がっている飼い主さんに前足をくっつけているのは、Mix犬のまめこちゃん。少しだけでも飼い主さんに触れたいという想いがかわいいですね!
犬の行動には、飼い主さんへの気持ちが表れています。毎日一緒にいるからこそ、たくさんコミュニケーションをとって、良好な関係を築きたいものです。
もし、現在愛犬との信頼関係ができていないようであれば、たくさん褒めたりスキンシップをとったりして、一緒に楽しい時間を過ごすことを心がけましょう!
参考/「いぬのきもち」2018年6月号『いつものしぐさ、心理面からのぞいてみよう!愛犬の心理学』(監修:帝京科学大学生命環境学部アニマルサイエンス学科准教授 加隈良枝先生、しつけスクール「Can!Do!Pet Dog School」代表 西川文二先生)
文/Yumi
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と一部写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る