犬と暮らす
UP DATE
体の大きさや犬種で差がある?「犬の寿命」にまつわる知識
犬は人よりもずっと寿命が短い生き物です。愛犬とよりよい生活を送るためにも、犬の寿命について知っておきましょう。
今回は、犬全体の平均寿命や、体の大きさや犬種による平均寿命の違いなど、犬の寿命にまつわるマメ知識をご紹介します!
犬の平均寿命は何才くらい?

犬は人と比べて成長のスピードがとても速く、その平均寿命はおよそ14.85才。日数に換算すると5420日といわれています。
ちなみに、犬の平均寿命は体のサイズや犬種によっても変わってきます。どれだけ違いがあるのか、次から見ていきましょう。
寿命は体のサイズや犬種によっても違う?

超小型犬と小型犬
一般的に、成犬時の標準体重が5kg以下の犬を「超小型犬」、5~10kg未満の犬を「小型犬」といいます。
超小型犬の平均寿命は13.8~15.67才です。例えば、ヨークシャー・テリアの平均寿命は13.8才、チワワなら13.7才とされています。個体差も大きいので、15才くらいと考えてもいいでしょう。
一方、小型犬の平均寿命は14.2~14.62才。トイ・プードルやミニチュア・ダックスフンドなどが小型犬に分類されますが、両者ともに平均寿命は14.7才とされています。
中型犬
成犬時の標準体重が10~20kg未満の犬は「中型犬」に分類されます。
中型犬の平均寿命は13~14.02才くらい。例えば、柴の平均寿命は14.5才、ミニチュア・シュナウザーは13.2才、アメリカン・コッカー・スパニエルは12.8才とされています。
小型犬の平均寿命よりは、若干短い傾向があるといえるでしょう。
大型犬と超大型犬
成犬時の標準体重が20~40kg未満の犬を「大型犬」、40kg以上の犬を「超大型犬」といいます。
大型犬の平均寿命は10~14.02才くらいで、ラブラドール・レトリーバーなら12.8才が平均寿命のようです。一方、超大型犬の平均寿命は10.6才程度。超小型犬と比べると、かなり差があります。
愛犬と長く一緒にいるためにできることも

犬の寿命は生活習慣や飼い方によっても影響を受けます。愛犬を長生きさせるコツは、適切な食事管理や運動、ストレスケア、定期的な健診などさまざま。詳しく知りたいかたは、以下の記事もチェックしてみてくださいね。
愛犬が1日でも長生きできるよう、今からできることをやっておきましょう。
いぬのきもち WEB MAGAZINE「【獣医師監修】犬の寿命は何才?年齢換算法と長生きのための健康管理方法」
参考/「いぬのきもち」WEB MAGAZINE『【獣医師監修】犬の寿命は何才?年齢換算法と長生きのための健康管理方法』(監修:獣医師 石田ようこ犬と猫の歯科クリニック院長 石田陽子先生)
文/松本マユ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
※ご紹介した犬の平均寿命は、アニコム損害保険株式会社が調査した個体の平均寿命のため、同じ犬種でも寿命が短くなることも長くなることも考えられます。あくまでも、目安の寿命と考えてください。
UP DATE