犬と暮らす
UP DATE
「ヒコーキ耳」ってどんな犬種でもなるの? 犬の耳の秘密にせまる
11月1日は「犬の日」ですね!犬たちはいつもかわいいしぐさや行動で、私たちの心を癒やしてくれますよね。
ところで、犬が耳を後ろにペタンと倒すしぐさのことを、「ヒコーキ耳」と呼ぶことがありますが、ヒコーキ耳になるとき、犬はどんな気持ちでいるのでしょうか? 今回は、犬のヒコーキ耳について、いぬのきもち獣医師相談室の先生にお話をうかがいました!
1. ヒコーキ耳になるとき、犬はどんな気持ち?

――ヒコーキ耳になるとき、犬はどんな気持ちでいるのでしょうか?
獣医師:
犬は耳を使って感情を表現することがあります。耳を後ろに倒すヒコーキ耳も感情表現のひとつで、ヒコーキ耳をしながら穏やかな表情をしたり、しっぽを振ったりしていれば、リラックスして好意を示していると考えられるでしょう。
しかし、耳を倒しながら歯をむき出しにしていたり、表情がこわばっていたりする場合は、威嚇・警戒といった敵意を示しているサイン。また、不快なとき、嫌な気持ちが強いときにも見られます。
2. ヒコーキ耳って、どんな犬でもするの?

――ヒコーキ耳といえば、柴の印象が強いのですが、柴以外の犬種でも、ヒコーキ耳をすることはあるのでしょうか?
獣医師:
ヒコーキ耳といわれるような、耳が横向きの形になる犬種といえば、やはり柴などの立ち耳の犬種です。そのなかでも、直立耳をもつ犬種はヒコーキ耳になりやすいでしょう。
ただし、性格によってはあまり耳で感情表現しない犬もいますので、直立耳の犬がすべてヒコーキ耳をするわけではありません。また、ほかの立ち耳、あるいは半立耳の犬でも、耳を倒す動きはします。
3. たれ耳の犬種でも、ヒコーキ耳になるの?

――では、たれ耳の犬種が耳で感情表現するときは、耳にどのような変化が見られるのでしょうか?
獣医師:
たれ耳の犬種も耳を動かすのですが、ヒコーキの形にはなりません。たれ耳の犬が耳を倒すと、耳が後ろに引いたように、あるいは少し耳が開いたように見えることが多いでしょう。
なお、たれ耳の場合は、耳の付け根をよく見ると動きがわかりますので、目つきなどの表情や、全体の雰囲気もあわせてチェックし、そのときの気持ちを理解してあげてください。
ヒコーキ耳って、奥深い!

なかなか奥深いものがあるヒコーキ耳。この機会に、愛犬の耳の動きに注目してみてはいかがでしょうか♪
(監修:いぬのきもち・ねこのきもち獣医師相談室 担当獣医師)
取材・文/朱音
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE