犬と暮らす
UP DATE
犬の介護経験者に聞いた 大型犬の介護に役立つ歩行補助アイテム8選
犬も加齢によって足腰が弱ってくることで、歩行にサポートが必要になることがあります。そこで今回は、WEBライターのmakiさんに、ご自身の愛犬の介護経験で実際に使用していた、ハーネスなど歩行補助に役立つアイテムについてお話を伺いました。
※商品を使用した感想や使い方は、ご紹介した個人のものです。
商品のご購入、ご利用については、商品メーカーの情報のもと、ご自身でご判断ください。
maki さん
●資格:愛玩動物飼育管理士2級/JKC愛犬飼育管理士/ホリスティックケア・カウンセラー
●経歴:
幼少期から犬ともに暮らす。
犬のオーガニックや無添加の食品、ペットグッズを扱う会社で勤務後、いぬのきもちWEB MAGAZINEほかWEBメディアでライターとして活動。
補助犬の繁殖ボランティア、寝たきりの犬たちの介護、保護犬の活動などを経験。
現在は4頭のゴールデン・レトリーバーとともに暮らす。
歩けなくなってきた大型犬の介護に役立つおすすめアイテム8選
犬の体の状態に合わせて介護グッズを使い分けることで、犬も動きやすく人もお世話しやすくなりますよ!」(makiさん)
それではさっそく、makiさんおすすめの歩行補助アイテムを見ていきましょう。
1、腰をサポートできるハーネス
「これまで何種類かの腰をサポートするハーネスを使いましたが、このハーネスは、ウンチもオシッコもふだんと変わらずできるのでおすすめです。低い位置でオシッコをする女の子でもハーネスを汚すことなく排泄できます。介護が必要になった犬は腰や足回りも痩せてきますが、面ファスナーで腰回りと太ももの太さを調節できるので便利! キャンバス生地のしっかりした布が使われており、汚れたら手洗いをして脱水をかけ、乾かすことでお手入れが可能。フリーサイズですが、メーカーに連絡をするとサイズの型紙をもらえるので、サイズ選びも安心です」(makiさん)。
大型犬のハーネスを探している人にイチオシのアイテムだそうです。
2、前足の動きもサポートできるハーネス
しっかりした作りながら、メッシュ素材で手洗い可能なのはやはり嬉しいポイントですね。
3、立ち上がりなどのサポートに「補助機能付きベスト」
「大型犬は足腰が弱くなると、いつも過ごしている室内でも立ち上がりがスムーズにいかなかったり、前足の踏ん張りが効かなくなって胸を打つようにペタンと体勢が崩れてしまったりすることがあります。そんなとき、犬の介護で立ち上がりや寝返りをさせる際に便利だったのが、この上半身を支えるベストでした。まだ自分で歩けるけれど、おしっこをする際だけふらつくという場合も、取っ手を持って軽く支えてあげるだけで、バランスを取りながら自力で排泄させることができました。寝たきり犬でも着脱させやすく、洗濯していつでも使えるように2枚購入しました。ファスナーは2本入っていてサイズ調整ができます」(makiさん)。
寝たきりでも着脱がしやすければ、愛犬の負担も少なくこまめに交換してあげられそうですね。
4、後足の補助に「歩行補助ハーネス」
「数年前に亡くした犬の介護で使っていましたが、現在介護中の犬の、メインのハーネスが汚れた際の予備としても使用しています。室内のトイレだとくるくる回ったときに足が滑って転んでしまうので、ハーネスで後足を補助しながら外で排泄させていました。股の部分に切れ込みが入っており、上下反対にすると男の子でも女の子でも使うことが可能です。また、メッシュとナイロンで作られているため、汚れても洗ってすぐに乾くので重宝しました」(makiさん)。
サイズ展開もSから3Lまでと豊富なので、愛犬の体のサイズにぴったり合うものを探せそうですね。
5、ナックリング対策にも「足サポーター」
一方で、麻痺のある足先は床ずれや歩き擦れを起こしていたため、歩けるようになることで部分的に力が入り、傷がある足先の骨の出っ張り部分を強く締めることができませんでした。そのため、引きずりが強い足は、素足でなく包帯やテーピングを巻いてから使うようにしていました。人用のサポーターのような素材で、汚れたら手洗いも可能です」(makiさん)。
足底にすべり止めのゴムがついていて耐久性があるので、室内ではもちろん、外でも使えます。
6、足の床ずれカバーに「おさんぽソックス」
少しきつくて履かせにくいですが、汚れたら中性洗剤で洗うこともできるため、排泄や動物病院を受診する際の一時的な靴下としておすすめです。人の義肢や装具、犬の義足や車いす、コルセットなどを作る会社の製品なのも、安心できるポイントですね」(makiさん)。
こちらも3SからLまでとサイズが豊富です。散歩の際に足を保護するほか、足が濡れない点も清潔を保つのに効果的ですね。
7、ナックリング対策と足の保護に「ペット用包帯」
ハサミがなくてもちぎって使えるので、いざというときのために備えておくといいかもしれませんね。
8、一時的な足のサポートに「梱包用フィルム」
このアイテムを使う利点は、雨の日でもナックリングサポーターやテーピング、粘着包帯などが汚れないということ。しかし、アスファルトのようなところや、長時間の使用は破れてしまうため使えません。また、この使用方法は本来の使い方ではないため、あくまでも介護用品のサポートアイテムとして参考にしてほしいです。強く巻くと血行不良やけがの原因になるおそれもあります」(makiさん)。
細心の注意を払った上での、一時的なお役立ち商品としてご紹介いただきました。
取材・文/kagio
UP DATE