犬と暮らす
UP DATE
<PR>【モニター募集!】愛犬のしつけ、健康管理に寄り添うIoTトイレ!

「IoTトイレ」のここがすごい!

専用アプリで愛犬のトイレの使用データをスマホで管理!
※愛犬情報、飼主情報等の詳細情報はPCからも入力が可能です
体調の変化にいち早く気づける!
トイレ通知がトイレトレーニングに役立ちます。
今だけモニター募集中!


<STEP1>
本アンケートページから必要事項をもれなく記入してご応募ください。
<STEP2>
当選結果は発送をもって代えさせていただきます
<STEP3>
4月中旬にモニター商品をお届けいたします。
お届け後、約1カ月(5月下旬)の間、愛犬のトイレを「IoTトイレ」へ切り替えてご使用ください。
<STEP4>
約1カ月ほどお試しいただいたあと、モニター商品に同封されているレターのQR又は、5月下旬までにお送りさせていただくメールに記載のURLより事後アンケートにお答えください。
<STEP5>
モニター終了後、商品を返送していただき、受け取りが確認できましたらクオカード500円分をプレゼントいたします。
事後アンケートの回答、およびモニター終了後の商品の返送をもって、本企画のモニターを終了とさせていただきます。
【モニター募集要項】
「IoTトイレ」事前モニターを下記のとおり募集いたします。
○募集人数
80名
○モニター期間
4月中旬~5月下旬
〇モニターの方へお願いする内容
・約1カ月の間、愛犬のトイレを「IoTトイレ」へ切り替えてご使用ください。
・約1カ月製品をお試しいただいたあと事後アンケートにお答えください。
※お答えいただいた方全員にクオカード500円分をプレゼントします。
〇応募条件
・現在、犬を飼われている方。
・応募規約に同意していただいた方。
・日本在住の方。
〇応募方法
こちらのアンケートフォームにて、必要事項を記入してご応募ください。
〇募集期間
3月31日(水)まで
〇発表方法
当選結果はモニター商品の発送をもって代えさせていただきます。
【応募規約】
※必ずお読みください
株式会社ベネッセコーポレーション(いぬのきもち・ねこのきもち)(以下「主催者」といいます)が実施する「IoTトイレ」モニター企画(以下「本モニター企画」といいます)に応募の方(以下「応募者」といいます)は以下をよくお読みいただき、同意の上応募してください。応募された場合には本規約に同意したものとみなします。
<応募される方へのお願い>
必ず以下の要項を確認のうえ、承諾いただける方のみご応募ください。ご応募いただいた方は以下の内容を承諾されたものとみなします。
●ご提供いただく個人情報は、本モニター企画の製品発送、当選結果のご連絡事後アンケートの回答のご連絡等に利用します。
●アンケートに回答いただいた内容、写真の著作権はすべて、当社に帰属します。
●モニター商品は京セラ株式会社(以下、京セラ)よりご提供いただきます。
●京セラへの個人情報の提供はありませんが、個人が特定できない形に統計化した情報を京セラに提供いたします。
●ご提供いただいたコメント、写真を含む回答内容を、いぬのきもち・ねこのきもち、いぬのきもち・ねこのきもちムック、いぬのきもち・ねこのきもちWEB MAGAZINE、いぬのきもち・ねこのきもちアプリ、はじめてのねこのきもちアプリ、および他社配信を含むいぬのきもち・ねこのきもちデジタル版等国内および海外における印刷物あるいはデジタルメディア等の媒体、京セラのサイト・広告販促物等におきまして、掲載させていただく場合があることを予めご了承いただきますようお願い申し上げます。事前のご連絡はいたしかねますのでご了承ください。
●再編集の際に、編集方針に照らして必要な範囲で一部変更や修正などを行う場合があります。
■主催者は以下の事由が生じた場合であってもその一切の責任を負いません。
・応募者が本モニター企画に参加したことにより、他のお客様または第三者に対して損害や不利益を与えた場合。
・応募者が何らかの原因によりパソコン、スマートフォン、タブレットを利用できなかった場合、また本モニター企画に応募できなかった場合。
・その他本モニター企画の参加により応募者が損害や不利益を被った場合。
※予告なく内容が変更になることがございますのでご了承ください。
・モニター用の商品の配送はいぬのきもち(株式会社ベネッセコーポレーション)からお送りいたします。
※仕様・デザインは変更する可能性があります。
UP DATE
人気テーマ
あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事
-
犬も夏バテで食欲不振に?ごはんを食べない・食べムラがあるときの対処法を解説
夏になり愛犬がごはんを食べてくれない、ごはんを残す、食いつきが悪いなど、食欲不振や食欲低下を起こしている場合はどう対処すればよい? 「夏に起こりやすい犬の食欲不振と対処法」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に話を聞きました。
-
「夏は睡眠の質が下がりやすい」犬の睡眠の質を高めるお世話を取り入れよう
寝苦しい夏でも過ごしやすいように、愛犬の睡眠の質を高めるための方法をいくつか紹介しています。「温度・湿度に配慮する」「狭い・暗い・静かな場所を寝床に用意する」「快眠マッサージをしてあげる」ことなどに気をつけましょう。
-
犬がうんちを食べる理由と食糞対策 犬の食糞をやめさせる方法
愛犬が自分のうんちを食べてしまう。なぜうんちを食べてしまうのか、食糞をやめさせるのはどうすればよいのか悩まれている飼い主さんもいるようです。「犬がうんちを食べる理由と食糞対策」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に話を聞きました。
-
犬が夏バテでごはんを食べない!夏バテの原因と症状を獣医師が解説
「愛犬が夏バテをしているかはどう見分ければいいの? 」「犬が夏バテを起こしたらどんなお世話をすればいいの? 」こんな疑問を感じたことはありませんか? 「犬の夏バテの症状と対応」について、いぬのきもち獣医師相談室の山口みき先生に話を聞きました。
-
犬が後追いをする理由は?愛犬が飼い主の後ろをついて回る心理を解説
愛犬の後追いがすごい、家の中をずっとついてくる、追いかけてくる、後追いをやめさせたい、このようなお悩みのある飼い主さんもいるようです。「犬が飼い主を後追いする理由と対処法」について、いぬのきもち獣医師相談室の山口みき先生に話を聞きました。
-
犬のしっぽの動きから分かる気持ちとは しっぽの役割も解説!
犬は嬉しいときや怖いときなどに、表情やしっぽの振り方、全身を使って感情を表現しているといわれています。「犬のしっぽの役割としっぽの様子から感情を読み取るポイント」について、いぬのきもち獣医師相談室の山口みき先生に話を聞きました。
-
<PR>【愛犬のための寄生虫対策!第4回】この夏、見直したいフィラリア予防の新常識
フィラリアが蚊によって媒介されることは知っていても、「蚊が出る夏の時期だけ気を付けていれば大丈夫」と勘違いしている飼い主さんは少なくありません。実はそれ、今では通用しない『昔の常識』かもしれません。 近年、温暖化により蚊の活動期間が長くなっているため、フィラリア症のリスクは夏以外の季節にも広がっています。 そこで今回は、1年を通じて予防を行う「通年対策」の必要性を、今の常識』としてわかりやすくご紹介します。
-
シニア犬や大型犬、多頭飼いの住まいの工夫は?実例と工夫ポイントをご紹介!
愛犬が健やかに暮らせる家は、家族にとっても心地よい空間に。足腰にやさしい床材やストレスのない動線、屋内外が自然につながる開放的な空間など、“愛犬ファースト”で工夫した家。今回は、シニア犬や、愛犬の好奇心を満たす工夫が施された住まいなどをご紹介します。
-
【調査】元気がないとき、愛犬は寄り添ってくれる?「犬は飼い主の不調がわかるか」解説
あなたや家族の体調が優れないとき、愛犬は寄り添ってくれますか?いぬのきもちWEB MAGAZINEでアンケートを実施s他ので、その結果をご紹介します。あわせて、犬が飼い主さんの不調を理解できる理由についても獣医師に聞いてみました。
-
【調査】「大型犬との暮らし」のリアルを飼い主さんに聞いてみた!獣医師の解説も
今回いぬのきもちWEB MAGAZINEでは、大型犬の飼育経験がある飼い主さんにアンケートを実施し、「大型犬との暮らし」のリアルについてお話を聞きました。さらに、大型犬を飼ううえで必要な心構えなどについて、獣医師に解説していただきます。