1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. 犬種の名前の由来は"にぎりこぶし"!? 意外と知らない「犬種の名前トリビア10」

犬と暮らす

UP DATE

犬種の名前の由来は"にぎりこぶし"!? 意外と知らない「犬種の名前トリビア10」

あの「犬種」の名前の由来、知ってる?

ふだん何気なく使っている言葉でも、とくに犬に関する言葉についてどこからきたものなのか、疑問に感じることはありませんか?なじみのある犬たちの犬種名はいったいどこからきたのでしょうか。調べてみると、なかには意外な歴史が隠されている犬種も!?

今回は人気犬種の名前の由来10をご紹介します。知っているものがいくつあるか、チェックしてみましょう♪

1.ヤマシギ猟が元ネタ!?

イギリスからアメリカに渡った犬種が改良されたもので、ヤマシギ(コッカー)の猟に使われていたことから名づけられました。この犬種は?
画像はアメリカン・コッカー・スパニエル
画像はアメリカン・コッカー・スパニエル

正解は……アメリカン・コッカー・スパニエルでした!

2.巨人が元ネタ!?

「デンマークの巨人」の意味がある犬種名。第二次世界大戦後にドイツに変更されたものの、当初はデンマーク原産とされていたため、その名残が名前にあります。この犬種は?
画像はグレート・デーン
画像はグレート・デーン

正解は……グレート・デーンでした!

3.ツンドラ地帯に住む部族の名が元ネタ!?

ロシアのシベリア地方原産の犬を指します。北部のツンドラ気候地帯にすむサモエード族が飼っていたことから名づけられました。この犬種は?
画像はサモエド
画像はサモエド

正解は……サモエドでした!

4.あごひげが元ネタ!?

口まわりの被毛がひげに見えることから、ドイツ語であごひげを意味する「シュナウツァー」が由来であるといわれています。この犬種は?
画像はミニチュア・シュナウザー
画像はミニチュア・シュナウザー

正解は……シュナウザーでした!

5.アナグマ猟が元ネタ!?

アナグマ猟に用いられていたことが由来で、ドイツ語で「ダックス」はアナグマ、「フンド」は犬を意味します。もうお分かりでしょうが、この犬種は?
画像はミニチュア・ダックスフンド
画像はミニチュア・ダックスフンド

正解は……ダックスフンドでした!

6.「小さい犬」が元ネタ!?

「小さい犬」という言葉が変化して「ちんころ」「ちん」になったという説や、室内で飼う犬を意味する和製漢語説など、諸説あります。この犬種は?

→正解は……狆(ちん)でした!
画像は狆
画像は狆

正解は……狆(ちん)でした!

7.「握りこぶし」が元ネタ!?

ラテン語の「パグナス(握りこぶし)」、中国語の「パー・クー(いびきをかいて眠る王様)」など、由来は諸説あります。この犬種は?
画像はパグ
画像はパグ

正解は……パグでした!

8.国境が元ネタ!?

イングランド、スコットランド、ウェールズの国境(ボーダー)が原産であることがその名前の由来と言われています。この犬種は?
画像はボーダー・コリー
画像はボーダー・コリー

正解は……ボーダー・コリーでした!

9.牧師さんの名前が元ネタ!?

テリアはフランス語由来で、語源はラテン語の「地」を意味します。ジャック・ラッセルはこの犬をつくりだした牧師の名前です。もうお分かりでしょうが、この犬種は?
画像はジャック・ラッセル・テリア
画像はジャック・ラッセル・テリア

正解は……ジャック・ラッセル・テリアでした!

10. 水音が元ネタ!?

水辺での猟が得意だったことから、ドイツ語で「水中でパシャパシャ水音を立てる」を意味する「プデル」から名づけられました。この犬種は?
画像はトイ・プードル
画像はトイ・プードル

正解は……プードルでした!

全部答えられたら、あなたは犬種マニア!?

いかがでしたか? 犬種の名前には諸説あるものもたくさんありますが、知っているといぬ友ささんとの会話や、交流のきっかけになるかもしれません。
このほかの犬種にもさまざまな名前の由来がありますので、気になった犬種はぜひチェックしてみてくださいね!

【お詫びと訂正】記事の本文にて「ヤマキジ」としておりましが、こちら正しくは「ヤマシギ」でした。お詫びするとともに、該当箇所を訂正させていただきます。

参考/愛犬との暮らしをもっと楽しむ『いぬのきもち』2021年1月号「犬にまつわる言葉の由来」特集(犬種パート監修:藤原尚太郎先生)
文/影山エマ
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る