犬と暮らす
UP DATE
雨の日が続く時季、「犬の飼い主さんにありがちなお悩み」について答えます!
蒸し暑くなると体調変化が起こりやすい
いぬのきもち獣医師相談室の獣医師(以下、獣医師):
「季節の変わり目は犬も身体が疲れやすく、体調に影響が出る可能性があります。
また、犬は体の熱を『ハァハァ』とパンティング呼吸で発散しています。湿度が高い状況だと熱を発散しにくくなることも、体調の変化に関係があるのかもしれません。」
部屋の中が”犬臭く”なりがち
獣医師:
「すでに対策をされている方も多いかもしれませんが、ご家庭でできることとしては、除湿や換気、空気清浄機などを活用してみてはいかがでしょうか。
また、犬は湿度の高い時期に皮膚病を起こしやすいです。愛犬の体の臭いがあまりに強い場合は、皮膚や耳などの病気が関係している可能性もあります。
定期的にシャンプーを行い、必要に応じて動物病院への受診を検討しましょう。」
雨が続くと愛犬の運動不足が気になる
獣医師:
「お散歩だけではなく、愛犬と室内で過ごす時間や遊びを充実させるとよいでしょう。
室内での運動の他に、知育遊びもおすすめです!
インターネットで”ノーズワーク”と検索をすると、市販の知育グッズやおもちゃを手作りする方法などを探すことができます。
愛犬が喜びそうなおもちゃを見つけて、飼い主さんと一緒に遊びながら楽しめるとよいですね。」
愛犬が元気に過ごせるように
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
UP DATE