犬と暮らす
UP DATE
犬の「震え」が長く続くのは病気が原因かも 受診すべき犬の震え
UP DATE
犬と暮らす
UP DATE
UP DATE
熱中症は、ときに犬の命に関わります。愛犬が暑がっていないか、夏場はとくに気にかけてあげましょう。この記事では、犬が暑がっているときにみられる5つの「暑いよサイン」をご紹介。あわせて、愛犬を熱中症から守るためのポイントを獣医師が解説します。
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@kurosiba_gomaさんの愛犬・ごまだんごちゃん(柴犬)。ごまだんごちゃんが“拒否柴”をしたため様子をうかがっていると、徐々にゴロンの体勢になって寝転がり始め、「なでてもらうまで動きません」と言わんばかりの表情で飼い主さんを見ていたそうです。犬のこの行動からはどのようなことが読み取れるのか、獣医師が解説します。
ぬいぐるみを枕にして、無防備な「ヘソ天」姿を見せるヒノくん。元保護犬の安心しきった様子に、飼い主さんも思わずほっこりしたそうです。ヒノくんの行動にはどのような心理があらわれているのか、いぬのきもち獣医師相談室の原駿太朗先生が解説します。
「愛犬に旬の食材を食べさせてあげたい」という飼い主さんもいるかもしれません。しかし、人が食べることのできる食材でも、犬が食べると有害で命に関わる危険な食材もあります。今回は夏が旬の食材から、犬に与えてはいけないものを紹介します。
有明にある人気のドッグランにやってきました!夢中で走り回るむぎちゃん。エリエールPetキミおもい「アクティブウェア」なら、オムツを履いていることを気にせず思いきり走れるのが嬉しいポイント。伸縮性があってフィット感も抜群なので、元気いっぱいに遊びたい愛犬にぴったりです。
愛犬が急に震えだしたら不安ですよね。犬の震えには、生理的なものと病的なものの2種類があります。病気や痛みが原因の場合、すぐに受診したほうがいい場合もあります。今回は、受診レベルの見きわめ方や「けいれん発作」との違いについてご紹介します。
伸びをする姿が、まるでぬいぐるみのようだとSNSで話題になったトイ・プードルのクロエちゃん。寝起きに見られたしぐさのようですが、犬が体を伸ばすのにはどのような理由があるのでしょうか。いぬのきもち獣医師相談室の原駿太朗先生が解説します。
@daisuki_okogeさんがキッチンでお料理をしていると、愛犬のおこげちゃんが近くで様子を見つめてきます。でも、なぜかいつもジョイントマットを持参するのだとか。「賢い」と話題になったおこげちゃんの行動を獣医師が解説します。
いぬのきもちWEB MAGAZINEでは、「暑くなり愛犬の様子や体調が変わったと感じるか」アンケートを実施。今回は、その調査結果をご紹介するとともに、暑さで起こる犬の体調変化について、いぬのきもち獣医師相談室の山口みき先生に伺いました。
ゾエティス・ジャパン株式会社による、「マダニ」が媒介する感染症「SFTS(重症熱性血小板減少症候群)」の正しい情報と対策を発信する記事です。マダニを速効駆除する駆除薬「シンパリカ」も紹介しています。